お米のワークショップ
2025-05-01 11:52:38

大人のためのお米体験「お米のワークショップ」開催のお知らせ

お米の魅力を発見!大人のためのワークショップのご案内



株式会社プレナスは、日本の米食文化を継承するための新たな取り組みとして、5月23日(金曜日)に「お米のワークショップ」を開催します。このイベントは、特に大人向けに構成されており、東京・茅場町に位置するプレナスのオフィスで実施します。

米文化の魅力に迫るワークショップ


このワークショップでは、農政ジャーナリストのたにりりさんを迎え、最新の米に関する情報や基礎知識を学びます。参加者は4種類のお米を食べ比べる体験を通じて、それぞれの特徴を理解しながら楽しむことができます。さらには、塩や出汁との組み合わせを試みることで、さまざまな味覚体験も得られます。

イベントは平日19時からスタート。お仕事帰りやお出かけのついでに、気軽に立ち寄っていただける時間帯となっています。

講師のプロフィール


たにりりさんは、お米を愛する農政ジャーナリストであり、日本炊飯協会認定のお米ソムリエでもあります。家庭でのお米の楽しみ方を様々なメディアで発信している他、ワークショップも数多く手掛けています。現在は東京農業大学大学院で研究を行っており、著書も執筆しています。

詳細情報


日時: 2025年5月23日(金)19:00~20:00
場所: 東京都中央区日本橋茅場町1-7-1 日本橋弥生ビルディング プレナス茅場町オフィス
参加費: 無料
申し込み方法: こちらのページからお申し込みください。
定員: 30名(未成年の方の参加はご遠慮ください)
申込締切: 2025年5月22日(木)

プレナスの米文化継承活動


プレナスの米文化継承活動は「日本の米文化を守り、受け継いでいく。」をテーマに、多彩なプロジェクトを展開しています。たとえば、茅場町オフィスの屋上に設けた田んぼで子供たちと一緒に米作りを行う「茅場町あおぞら田んぼプロジェクト」や、自社工場のそばに子供たちの絵を飾る「お米大好き絵画プロジェクト」など、地域との関わりを大切にした活動が充実しています。

また、米文化の象徴として、細川護熙氏による壮大な壁画「棚田の四季」も刮目されています。本作品は、見方や時間帯によって異なる四季の表情を描き出しています。

日本の誇るべき米文化を一緒に学び、楽しみながら体験できるこの機会。ぜひご参加ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ワークショップ プレナス お米

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。