VRホラーゲーム体験
2025-11-14 09:53:22

福岡で開催!学生が制作したVRホラーゲームを体験しよう

福岡でホラーゲームを体験!



福岡市で開催される『HORROR GAME SHOW Vol.1』では、monoDuki合同会社の学生インターンたちが制作した、注目のVRホラーゲーム「一本道」を展示します。このイベントは、2025年11月15日(土)に浄土真宗本願寺派 松光山 西林寺で開催され、ゲームファンはもちろん、ホラー好きの方にも楽しんでいただける内容になっています。

イベントデータ



  • - イベント名: HORROR GAME SHOW Vol.1
  • - 開催日時: 2025年11月15日(土)16:00~21:00
  • - 開催場所: 浄土真宗本願寺派 松光山 西林寺(福岡市博多区吉塚1丁目25ー2)
  • - 主催: 株式会社OneSmallStep
  • - 料金: 当日券 500円、前売り券 400円(高校生以下は無料)
  • - イベント詳細
  • - チケット購入こちら

VRホラーゲーム「一本道」について



展示される「一本道」は、一人称視点のVRホラーゲームです。ゲームプレイヤーは、暗い一本道を前に進みながら、遠くの小さな灯りを目指します。しかし、その道には幾つかの謎めいた仕掛けが待ち構えており、プレイヤーを不安な気持ちへと誘います。プレイにはMeta Quest 3を使用し、約5分間でその世界に没入することができます。

ゲームの特徴


1. シンプルな操作性: プレイヤーはただ前に進むだけですが、それがゲームの没入感を高める要素となっています。
2. 耳をすませる臨場感: バックグラウンドには虫の声や動物の鳴き声が流れ、静寂な環境の中に恐怖感を煽ります。
3. 心理的な恐怖: プレイヤーの心を押しつぶすような、じっとりとした暗闇が広がっています。

制作者の思い



VRホラーゲーム「一本道」の開発を担当した中岡小虎さんは、このプロジェクトを通じて多くの人に自分の作品を体験してほしいと願っています。彼は「今回が初のゲーム制作でプログラミングの知識も経験もなかったが、友人たちに試してもらい、その反応が自信を与えてくれた」と振り返ります。彼は、展示を通じてより多くの人に楽しんでもらい、実際のゲームとしてのリリースに結びつけたいという思いを抱いています。

体験会の実施



この「一本道」は、鹿児島工業高等専門学校の高専祭でも体験会を実施しました。そこで得たフィードバックは、ユーザー体験をさらに向上させるためにとても重要でした。また、展示会での説明方法なども試行錯誤しながら学びました。

monoDuki合同会社について



monoDuki合同会社は、2023年2月に設立され、DX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を目指しています。XR技術を活用した新たな体験や業務の革新を行い、人材育成にも力を入れています。2024年からは教育支援事業も本格的に開始します。


この機会にぜひ、ホラーゲームの新たな体験を楽しみに来てください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡イベント VRホラーゲーム monoDuki

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。