ご当地言葉耳寄り情報
2025-07-07 10:47:15

大阪府ファミリーマートでご当地言葉の音声サービスがスタート!

大阪府ファミリーマートでご当地言葉の音声サービスがスタート!



2023年7月7日、大阪府内のファミリーマートや他の店舗に設置されたイーネットATMにおいて、地域の方言で挨拶する新たな音声サービスが始まりました。このサービスは、地元の言葉で顧客を迎え入れることで、より身近に感じてもらうことを目指しています。

ご当地言葉で迎える温かいサービス


ATMを使用するときの「いらっしゃいませ」と、取引が終了した際の「ありがとうございました、またお越しください」というメッセージが、それぞれの地域の方言で流れる仕組み。このプロジェクトは、大阪大学大学院人文学研究科の高木千恵教授によって監修され、大学生たちの協力により実現したものです。

新たなエリア別のご挨拶


実際に大阪府内では、以下の地域でそれぞれの方言が使用されます。
  • - 摂津エリア(豊中市、茨木市、吹田市、高槻市など)
- いらっしゃいませ:いつもお世話んなってます
- ありがとうございました、またお越しください:ありがとうございます、お気をつけて。

  • - 大阪市(全24区)
- いらっしゃいませ:まいど、いつもお世話んなってます
- ありがとうございました、またお越しください:おおきに、ありがとうございました。

  • - 河内エリア(東大阪市、枚方市、八尾市など)
- いらっしゃいませ:まいど、お世話んなってます
- ありがとうございました、またお越しください:おおきに、またお願いします。

  • - 和泉エリア(堺市、和泉市、岸和田市など)
- いらっしゃいませ:まいど、お世話んなります
- ありがとうございました、またお越しください:おおきに、またお願いしときます。

このように、それぞれの地域に根ざした言葉が用意されており、訪問客にとっても親しみやすい体験ができます!

ATM設置状況と今後の展開


2025年5月末現在、大阪府内には1,067台のイーネットATMが設置されています。その内訳として、ファミリーマート931台、ライフ72台、デイリーヤマザキ26台、イズミヤ10台など多岐にわたります。
今後、さまざまな地域でこのようなご当地言葉サービスの導入を進めることで、地域に根差したATMとしてのさらなる発展を目指しています。

全国展開へ向けた取り組み


このイーネットのご当地言葉対応ATMは、2012年に沖縄から始まり、これまで20府県目の展開として大阪府に到達しました。他の都道府県でもサービスを導入しており、地域差を感じられる新しい試みとして注目されています。今後も、沖縄、宮崎、高知、石川、京都、福岡、広島、長崎など、多くの地域でお楽しみいただける予定です。

この取組に関する詳細情報はイーネット社の公式サイトで確認できます。地域に密着した温かいサービスを感じられるこのATMを、ぜひ一度体験してみてください!


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: イーネットATM 大阪府 ご当地言葉

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。