自学力の未来
2025-07-03 11:13:21

中村学園主催の特別講演会!未来を切り拓く自学力とは?

自分の未来を切り拓く自学力を考える



イベント概要


2025年7月26日(土)、福岡市の中村学園で特別講演会が開催されます。この講演では、九州大学副理事であり農学部・共創学部教授の中村真子先生が登壇し、テーマは「大学であなたの『学びたい!』を実現しよう ― ダイバーシティ環境が導く『自学力』の育成 ―」です。自分なりの学びを見つけ、育てていく重要性についてお話しいただきます。

参加情報


  • - 日時:2025年7月26日(土)11:00〜12:30(受付10:45より)
  • - 場所:中村学園女子中学・高等学校 講堂
(福岡市城南区鳥飼7-10-38)
  • - 参加費:無料(事前申し込みが必要)
  • - 講師:中村真子
参加申し込みはこちら

特別講演会の魅力


今回の講演会では、若い世代へのメッセージが盛り込まれています。特に自学力の重要性について、中村教授は「自ら問い、考え、学び続ける力」がこれからの社会で大きな武器になると強調されています。進路に悩む生徒や保護者にとって、迷いを打破するためのヒントを提供するセッションとなるでしょう。

内容の詳細


この講演会は二部構成になっており、第一部では、中村学園女子高等学校化学・生物部の生徒たちが「第47回日本分子生物学会年会」での研究成果を発表し、その後、中村教授との特別座談会が開かれます。この座談会では、日常の深い探索活動を通じて、「学び」や「問い続けること」の意義について意見交換が行われます。

第二部では、九州大学での学びを深く理解するための情報が提供され、特に学生が身につけるべき力とそれが将来どう社会に寄与するのかについて、実践的な知見を得ることが可能です。

対象者


この講演会は特に次のような方々におすすめです:
  • - 小中学生やその保護者で進路を考えている方
  • - 大学や社会での「学び」が何に繋がるのか気になる方
  • - 自身の「好き」や「なぜ?」を未来にどう結びつけていくか考えている方

講師紹介


中村真子教授は、筋肉の成り立ちを研究する生命科学のエキスパートであり、「食料問題の解決」や「健康寿命の延伸」に取り組んでいます。九州大学で学びを深める学生と共に、国内外の大学と連携した教育プログラムを推進し、未来の食に関する問題解決のための活躍を期待されています。

中村学園について


中村学園は1954年に設立され、教育者の先駆者・中村ハル氏の理念を受け継ぎ、これからの社会に対応した教育を行っています。今後の100周年に向けて、学校改革や教育理念の進化を図っていく予定です。

申し込みについて


講演会への参加は事前の申し込みが必要です。興味がある方々は、ぜひ下記のリンクからお申し込みください。
申し込みフォーム

この特別講演会を通じて、未来の進路に関する新たな考え方やヒントを得る貴重な機会となることを願っています。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 九州大学 中村真子 自学力

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。