若者育成プログラム
2025-04-09 13:44:07

地域の未来を担う若者育成プログラム「NEOアカデミア」始動!

若者育成プログラム「NEO ACADEMIA」が始動



福岡にて、新しい地域共創型教育プログラム「NEO ACADEMIA」が、アビスパ福岡およびライジングゼファーフクオカと協力して、2025年春に開講されることが発表されました。このプログラムは、地方創生のためのリーダーを育成することを目的とし、地域の課題解決に自ら挑む若者を育てる場を提供します。

NEO ACADEMIAについて



NEO ACADEMIAでは、「挑戦を楽しむ」「行動で社会に変化を起こす」人材を育てるため、全10回にわたる連続講座や、地域企業とのコラボレーションによるアイデア創出、そして実践までを一貫して行うカリキュラムが組まれています。この教育モデルは、単なる知識の習得にとどまらず、実際の地域資源や企業、プロスポーツの経験を最大限に活用し、地域社会に必要な実践的スキルと変化を促すマインドを育てることを目指しています。

プログラムのカリキュラム



NEO ACADEMIAは「学び」「挑戦」「実装」の3つのステップで構成されています。具体的には次のような内容です。

1. HOME ROOM
講義では、事業開発やコミュニティマーケティング、PR戦略に関するインプットが行われ、地域を舞台にしたワークショップも含まれます。この全10回の講義により、地方創生に必要なスキルを体系的に学ぶ機会が与えられます。

2. AWARD
地域企業と提携し、プロスポーツの資産を活用したビジネスアイデアを考案するアイデアソン形式のイベントです。選ばれた受賞者には、実際の試合イベントでそのアイデアを実施する権利が与えられます。これは、受講者が現実の舞台でアイデアを試す貴重な機会です。

3. CITY FES
AWARDで生まれたビジネスアイデアを実際に実装するイベントです。アビスパ福岡やライジングゼファーフクオカの試合当日に、地域と連携した企画が実現される予定です。これは地域活性化の一環として、スポーツを通じて人々を結びつけることを目指しています。

福岡を代表するプロスポーツクラブとの連携



NEO ACADEMIAには、福岡を根拠地とする2つのプロスポーツチームがタッグを組んでいます。

アビスパ福岡(Jリーグ)


福岡市に拠点を置くプロサッカークラブのアビスパ福岡は、地域貢献活動が盛んであり、青少年の育成にも力を入れています。代表取締役社長の結城耕造氏は、このプログラムを通じて地域の未来に意義を感じており、若者の新しい発想を地域変革につなげることを期待しています。

ライジングゼファーフクオカ(B.LEAGUE)


プロバスケットボールチームのライジングゼファーフクオカもこの活動に参加しており、地域活性や教育活動を通じて、社会にさらなる好影響を与えることを目指しています。代表取締役社長の古川宏一郎氏は、NEO ACADEMIAから生まれるアイデアが地域にどのように影響を与えるのかを楽しみにしています。

未来の展望



NEO ACADEMIAは、2025年春に福岡でプログラムを始め、その後九州各地、さらには全国へと展開する計画です。このプロジェクトは、地域の課題を解決するための若者の参加を促し、地域を根ざした持続可能な社会の構築に貢献します。

あなたもこの挑戦に参加してみませんか?地域の未来を共に描いていきましょう。

【NEO ACADEMIA 公式HP】NEOACADEMIA公式サイト

会社情報



株式会社スポーツネーションは、「応援する力を経済に還元」することをミッションに、地域企業と連携して若者支援の新しい教育モデルを展開しています。プロスポーツクラブや自治体との協業により、全国規模で地方創生プロジェクトを推進しています。

【お問い合わせ先】
株式会社スポーツネーション
広報担当 三木浩江
Mail:[email protected]
TEL:070-3150-2392(平日10:00〜17:00)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ライジングゼファー アビスパ福岡 NEO ACADEMIA

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。