TOTOネオレストの進化
2025-04-28 16:05:47

TOTOのネオレスト、累計400万台の出荷を達成!その進化の歴史を振り返る

TOTOの「ネオレスト」が400万台突破!



福岡県北九州市に本社を置くTOTO株式会社のウォシュレット一体形便器「ネオレスト」は、2025年3月に国内外での累計出荷台数が400万台を超えました。この小さな商品の背後には、トイレの常識を覆す数十年にわたる革新的な挑戦があります。

「便器でない便器」を目指して



ネオレストは「便器でない便器」をテーマに開発されました。この概念は、単なるトイレではなく、快適さと清潔さを重視した次世代型トイレのイメージを具現化したものです。TOTOは初めに1993年に「ネオレストEX」を発売し、業界初のローシルエットデザインを実現しました。タンクレスのスタイルは、デザイン的にも機能的にも斬新で、トイレ空間をすっきりとさせることに成功しました。

進化する機能とデザイン



ネオレストは、その誕生以来、機能とデザインの両方において常に進化を続けています。従来の洗浄水量が13Lだったのに対し、ネオレストは初めて8Lという大幅な節水を実現しました。現在ではさらなる改善が進み、わずか3.8Lの水量でしっかりとした洗浄を行うことができます。これに加えて、ネオレストは世界各国で受賞歴を持つデザイン賞を多数獲得しており、国際的にも高い評価を受けています。

トイレ文化の革新



TOTOは、1987年から販売を開始したウォシュレット一体形便器が、ネオレストを含めた1300万台以上の出荷を達成したことに触れ、今後も多様なニーズに応えた「ネオレスト」の進化を続けていくと述べています。快適で清潔なトイレ文化を国内外に普及させることを目指しているTOTOの取り組みは、今後も注目です。

歴代デザイナーたちの物語



TOTOの公式noteでは、ネオレストの歴代デザイナーに焦点を当て、その挑戦の歴史を3つの話として公開しています。初代ネオレストEXの誕生や、シンプルさを追求した定番タイプ、さらにグローバルな展開に至るまで、デザインの変遷と技術革新の裏側を知ることができます。

結論



TOTOのネオレストは、ただの便器ではなく、トイレ空間の質を向上させる重要な存在です。これからもその進化を追い続け、快適さと清潔さを提供し続けることでしょう。私たちの生活に欠かせない存在となった「ネオレスト」の未来に、ぜひご注目ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: TOTO ネオレスト ウォシュレット

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。