久留米絣アーカイブ展
2025-08-02 13:21:30

福岡で初開催!久留米絣アーカイブ展と学生のアウトレット販売

福岡初開催の久留米絣アーカイブ展



福岡県の広川町で、特別な展示会『紡ぐ ― 縁(YUÁN)』が2025年8月7日から17日までの期間にわたり、坂田織物のギャラリー「sakata gallery」にて開催されます。この展示会は、香蘭ファッションデザイン専門学校のファッションデザイン専攻科の学生たちと、久留米の伝統織物を手がける坂田織物との産学連携によるものです。展示内容は、学生たちがこれまでに制作してきた久留米絣の作品群のアーカイブ展示と、その一部を販売するアウトレットも行われます。

日本の伝統文化と現代のファッション



「紡ぐ」という言葉には、単に糸をつむぐという意味だけでなく、人とのつながりを強化する意義が込められています。この展示会では、久留米絣という古くからの伝統素材に対し、若い世代がどのように感性をもってアプローチできるのかが示されます。「伝統 × 創造」「地域 × 教育」「素材 × 持続可能性」という三つの視点で、未来に向けた小さなファッション提案が展開されます。

特に注目すべきは、学生たちによるアウトレットの開催です。すべての作品が一点物であり、環境への配慮から素材を無駄にしないように工夫された持続可能な取り組みとして位置づけられています。これにより、来場者は独自の作品を手に入れるチャンスがあり、さらには若いクリエイターの努力を直接感じることができるでしょう。

展示会の詳細



展示会の開催概要は以下の通りです:
  • - タイトル:紡ぐ ― 縁(YUÁN)久留米絣アーカイブ展示 & 学生作品アウトレット販売会
  • - 会期:2025年8月7日(木)〜8月17日(日)
  • - 時間:11:00〜17:00
  • - 会場:sakata gallery(坂田織物 敷地内)〒834-0105 福岡県八女郡広川町長延602
  • - 入場料:無料
  • - 主催:坂田織物
  • - 協力:香蘭ファッションデザイン専門学校

この展示会は、教育の場と地域の文化を融合する重要な試みとして位置づけられており、観覧者はただの受動的な見学者ではなく、参加者として新たな発見を得られる機会となるでしょう。

香蘭ファッションデザイン専門学校について



香蘭ファッションデザイン専門学校は、1935年に設立され、福岡市に位置するファッション、インテリア、グラフィックデザインを専門とする学校です。近年では、持続可能なものづくりや地域文化への関心を高めるための実践教育に特に力を入れています。久留米絣などの伝統素材を用いた授業や作品制作を継続的に展開しており、次世代のクリエイターと地域社会をつなぐ重要な役割を果たしています。

この魅力的な展示会にぜひ足を運び、若き才能が描く未来のファッションを一緒に体験しましょう!


お問い合わせ先



坂田織物(担当:坂田和生)


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 久留米絣 坂田織物 香蘭ファッション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。