高校生必見!北九州市立大学の「GEEKKイニシアチブ」とは
北九州市立大学が主催する「GEEKKイニシアチブ」は、特に技術とイノベーションに興味を持つ高校生を対象としたプログラムです。このプログラムは、地域の高校生が次世代の技術を学び、探求心や言語化能力を伸ばすための支援を提供します。
このイニシアチブの特徴は、AIやIoTなどの先進的な技術を活用した体験型の教育を行う点にあります。高校生は、プログラミングやデジタルスキルを学ぶことができ、将来的には学んだ内容を活かすことができる人材へと成長します。
エントリープログラムの概要
「GEEKKイニシアチブ」の一環として、さまざまなプログラムが用意されていますが、まず実施されるのがエントリープログラムです。このプログラムは無料で、Pythonを使用したAIプログラミングのセミナーです。高校生であれば誰でも参加可能で、オンライン形式と実地での開催が予定されています。これを通じて、GEEKKイニシアチブについての理解を深めることができます。
開催日程
- - 5月17日(土) 13:00~17:30 (オンライン)
- - 6月14日(土) 13:00~17:30 (オンライン)
- - 7月20日(日) 13:00~17:30 (北九州市立大学ひびきのキャンパス)
それぞれの日程は事前に予約が必要です。特に7月20日のセッションは実際のキャンパスで行われるため、対面での学びを希望する方には良い機会となります。オンラインクラスでは、自宅で手軽に参加できる利点があります。
参加資格と応募方法
このプログラムには高校生(高専生や中等教育学校生も含む)が対象で、教員の参加も可能です。各セミナーに参加する際には、自身のPCが必須となります。エントリーは各開催日の7日前まで行われ、早めの申し込みがおすすめです。
プログラムの構成
「GEEKKイニシアチブ」は、エントリー、ギークス、エキスパートという3つのステージで構成されており、参加者は自分の興味や才能に応じてステップアップが可能です。第一段階のエントリーを修了すると、次のギークスに進むことができ、さらにこの第二段階を終えるとデジタル修了証も得られます。
公式プログラムについて
この「GEEKKイニシアチブ」は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)が実施している次世代科学技術チャレンジプログラム、通称「STELLAプログラム」として位置付けられており、北九州市立大学が選ばれた事業の一部として運営されています。
お問い合わせ
プログラムへの参加希望や不明点があれば、公式サイトのフォームから問い合わせることが可能です。次世代技術を学び、未来に向けての可能性を広げるチャンスをお見逃しなく!