ROI測定サービス登場
2025-07-09 12:02:21

スポーツスポンサーシップのROI測定サービスが登場!福岡のNextStairsと電通がタッグを組む

スポーツスポンサーシップのROI測定サービスが登場!



福岡県の株式会社NextStairsが、東京を拠点とする電通マクロミルインサイトと提携し、新たなスポーツスポンサーシップ効果測定サービスを始めることを発表しました。この新サービスはスポーツチームやアスリートの価値を明確に可視化するため、広告効果を一層高めるものです。

提携の背景と目的


最近、国内のスポーツマーケティング市場は急速に拡大しています。2024年にはスポーツ参加市場が前年比約24.0%増の約1.7兆円、スタジアム観戦市場も57.0%増という予想が出ています。このような背景から、企業はスポンサー活動の効果をより定量的に把握し、素早い意思決定を行うことが求められています。NextStairsと電通マクロミルインサイトの提携は、両社の強みを融合することで、スポーツ協賛活動の価値を多面的に検証することを目的としています。

新サービスの特徴


今回の新サービスでは、NextStairsのメディア露出データとSROI分析技術、さらに電通マクロミルインサイトの消費者パネル調査のノウハウを組み合わせて、スポーツスポンサーシップの効果を詳細に分析します。

メディア露出データの定量化


NextStairsは、AI技術を駆使してメディア上でのロゴ露出量を測定します。テレビや各種メディアでのロゴの露出位置やサイズ、さらには見え方に至るまでをスコア化することで、如何にスポンサーシップが効果的であったかを数値化します。これにより、従来の他社サービスがシーズン終了後にデータを提供するのに対し、数日以内にデータを提供するという迅速なサービスを実現しました。

科学的根拠に基づく評価モデル


また、九州産業大学の萩原教授が監修した広告換算サービスも導入され、科学的根拠に基づいた信頼性あるスコアリングが行われます。これにより、データの整合性を高めながらスポンサー活動の価値を的確に評価することができます。

消費者パネル調査による態度変容の測定


さらに、電通マクロミルインサイトが持つ国内約3,600万人のパネルネットワークを用いて、視聴者の認知度や好意度、購入意向といった態度変容を測定します。これにより、スポーツ協賛の効果をCSRや売上、社内啓発など多角的に評価することが可能です。

より進化した評価手法


この新サービスにより、従来の露出量評価だけでなく、視聴者の意識変容との因果関係分析や、性別・年齢・地域などの各ターゲット別効果分析も行うことができます。企業のスポーツマーケティング活動における意思決定を加速させる、より高度で応答性の高い評価手法として幅広い業界に導入が期待されています。

まとめ


スポーツスポンサーシップのROI測定サービスの登場は、企業が自身のスポーツ関連投資を正確に評価し、効果的な戦略を立てる上で大きな一歩となるでしょう。NextStairsと電通マクロミルインサイトの提携によるこの新サービスは、きっとスポーツビジネスの未来を変えていくことでしょう。

【リリースに関する問い合わせ】


株式会社NextStairs、 電通マクロミルインサイトの各広報担当まで。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: スポンサーシップ スポーツ ROI

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。