ROBO-ONEが再び集結!未来のものづくりを支える
2025年9月20日(土)と21日(日)の2日間、二足歩行ロボットの格闘競技大会「MISUMI presents 第44回ROBO-ONE」が神奈川県立青少年センターにて開催されます。主催は一般社団法人二足歩行ロボット協会で、株式会社ミスミグループ本社が特別協賛しています。この大会は、2002年から年2回行われており、これまでに11か国から参加があり、格闘技の枠を超えたものづくりの興味を刺激し続けています。
開催の目的と意義
ROBO-ONEは、未来のエンジニアたちが自らの技術を試す貴重な場として位置づけられています。特にミスミグループは、2008年から学生団体に対し、ロボット関連の支援を行ってきました。この大会への特別協賛は、参加者の技術向上を図るとともに、次世代のものづくりを担う学生たちの挑戦を応援する目的があります。
バトルのルールと見どころ
ROBO-ONEでは、予選が2分1ラウンドの3ダウン制で行われ、ベスト32が決勝に進出します。決勝トーナメントには、予選を勝ち上がったロボットに加え、認定大会優勝者やランキング上位者が参加します。ここでの勝敗は、先に3ダウンを奪ったロボットが勝ちとなるため、選手たちの駆け引きや戦略が注目ポイントになります。
開催スケジュール
- 10:00~17:00
- ROBO-ONE 予選トーナメント
- 10:00~16:00
- ROBO-ONE 決勝トーナメント(15時30分より表彰式予定)
初心者向けサブイベントも同時開催
大会では、初心者向けの「ROBO-ONE Beginners」も開催されます。ロボット製作や競技体験がない方でも楽しめるイベントで、新たな挑戦の場を提供します。ここでは、関節型ロボットの製作を学ぶことができるだけでなく、無料のロボット操縦体験コーナーも設けられており、親子で楽しむことができます。
-
9月20日(土)
- 13:00~16:00(第2回大会、16時より表彰式)
-
9月21日(日)
- 11:00~15:00(第3回大会、14時50分より表彰式)
会場情報と視聴方法
大会会場は神奈川県立青少年センターで、当日の様子はライブストリーミングサービス「Twitch」にて視聴可能です。遠方の方でも参加者の熱気をリアルタイムで感じることができます。詳細はTwitchのROBO-ONE Channelで確認してください。
ROBO-ONE公式サイト
ミスミ特設サイト
賞金も豪華!
参加ロボット台数は延べ109台、賞金も充実の内容です。優勝者には30万円、準優勝には10万円、さらには3位や特別賞も用意されています。勝利の栄誉だけでなく、実力を証明する好機です。
さいごに
ROBO-ONEは単なる競技会ではなく、未来の技術者たちの熱意が交差する場所です。若者たちが夢を追い求める姿を見守り、共に未来を創り出していきましょう。参加資格はありませんので、興味がある方はぜひ会場に足を運んでみてください。ものづくりの未来がここにあります。