AFAF2025の最新情報
2025-08-07 12:17:48

アートフェアアジア福岡2025が迎える10周年、注目の展示内容とチケット情報を解禁

アートフェアアジア福岡2025が記念すべき10周年を迎えます



アートフェアアジア福岡(AFAF)は、2025年に記念すべき10回目の開催を迎えます。アジアと日本をつなぐアートの交差点として、多様なアート体験を提供してきたこのイベント。今年のフェアは、これまでの集大成とも言える過去最大規模での開催が予定されています。

新たなメインビジュアルの発表



AFAF2025のメインビジュアルが公開され、その制作には「日本で一番アートに関わる何かが生まれる場所」というコンセプトが反映されています。キーワードには「動き」、「スピード」、「刺激」などが挙げられ、デザインでは円が重なることで新たな形が生まれ、アートの多様な関係性を表現しています。デザインを手掛けた株式会社TODOROKIのクリエイティブチームは、アートに関わるすべての人々の「動き」を抽象化し、この場の「熱」を感じてもらえることを望んでいます。

充実した展示内容



2025年9月26日から29日に開催されるAFAFでは、以下のセクションが設けられます:

1. Galleries:コマーシャルギャラリーの展示
2. Collaboration:アートスペースや教育機関との連携展示
3. Partner:スポンサーセクション
4. AFAF Special Booth:特設ブース

特に注目すべきは「AFAF Special Booth」です。今年は来場者の感性を刺激する6つの特設ブースが展開されます。

特設ブースの見所



  • - Infinity:大規模なインスタレーションを展開する新設ブースです。従来の枠にとらわれない体験を提供し、巨大な立体作品を楽しむことができます。
  • - Moment:身体表現や音を利用したライブパフォーマンスの新しい形を示します。アーティストによる生の表現が、瞬時に生まれるアートを生み出します。
  • - Masters:巨匠の作品を集めたハイクラスなブース。アート初心者からコレクターまで楽しめる安心感があります。
  • - First Collection:手頃な価格で入手可能なアート作品が集まるブースです。アート収集の第一歩に最適です。
  • - Leading ASIA:アジアの若手作家に焦点を当てたキュレーションブースによる現代アートの新しい息吹を感じられます。
  • - Feature:福岡とアジアで活躍するアーティストの作品が並ぶコーナーで、AFAFの顔ともなるブースです。

ギャラリーからの祝福の声



多くの出展ギャラリーから祝福のメッセージが寄せられており、AFAFのこれまでの歩みと未来への期待が感じられます。ミヅマアートギャラリーやときの忘れものなどのギャラリーは、このフェアがアジアの現代アートの多様性を発信し続けることを願っています。

進化するチケット情報



今年は、ニーズに応じた4種類のチケットが用意されています:
  • - 早割券:2,000円(税込)、8/7〜8/31の販売期間
  • - 前売券:2,500円(税込)、9/1〜9/25の販売期間
  • - 当日券:3,000円(税込)、9/26〜9/28の販売期間
  • - 学割:1,500円(税込)、8/7〜9/28の販売期間(学生証提示)

チケットはART FAIR ASIA FUKUOKAの公式ウェブサイトで購入できます。

開催概要



アートフェアアジア福岡2025の開催は、2025年9月26日(金)から9月28日(日)までの3日間、マリンメッセ福岡B館で行われます。福岡という土地から発信されるアートの魅力を、多くの人々に感じてもらいたいと強く願います。皆様のご来場を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡 アートイベント ART FAIR ASIA

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。