サステナブル食品展示
2025-04-21 12:45:33

昭光通商がifia JAPAN 2025で紹介するサステナブル食品素材とは

昭光通商の参加が注目されるifia JAPAN 2025



2025年5月、東京ビッグサイトにて開催される「ifia JAPAN 2025」。この国際食品素材/添加物展・会議に、昭光通商株式会社が出展します。サステナブルな食品素材を通じて、環境に配慮した製品開発の重要性をアピールします。

サステナブルな食品素材の価値


昭光通商が提供する食品素材は、機能性を追求するだけでなく、環境にも貢献するサステナビリティを兼ね備えています。例えば、フェヌグリーク種子粉末は、スパイスの一種で、優れた増粘効果を持ち、様々な食品に利用できます。また、アニマルフリーで減塩効果を持つ酵母や酵母エキスは、畜肉の風味を再現可能にし、健康に配慮した食生活をサポートします。

さらに、樹木由来のバニリンは、一般的なバニラ香料に比べCO2排出量を90%も削減したサステナブルな選択肢です。これらの製品は、消費者の健康意識の高まりに応える画期的な素材として注目されています。

会場と出展内容


昭光通商は、この展示会で異なる種類の食品素材を紹介します。具体的には、次のような製品がラインナップされる予定です。
  • - フェヌグリーク種子粉末:増粘作用が高く、多様な食品で使用可能です。
  • - 酵母・酵母エキス:減塩効果がありつつ、風味豊かな味付けを実現します。
  • - 樹木由来バニリン:CO2排出量を抑えた香料で、安定した供給が可能です。
  • - シリアル類:高栄養価で低GIの安心素材を提供します。

参加者の皆様には、この機会にぜひ昭光通商のブース(No・ゾーン1642)にお立ち寄りいただき、最新のサステナブル食品素材に触れていただきたいと思います。展示物を通して、素材の選び方や製品開発のヒントを得ることができるでしょう。

ifia JAPAN 2025の詳細


展示会は、2025年5月21日(水)から23日(金)までの3日間、東京ビッグサイト南ホールで開催されます。主催は食品化学新聞社であり、参加登録は無料です。事前の事前登録は公式ウェブサイトから行えます。

皆様のご来場を心よりお待ちしております。サステナブルな未来のために、食品業界の新たな動向を一緒に探りましょう!

公式サイト: ifia JAPAN 2025


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 昭光通商 食品素材 ifia JAPAN

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。