新コスモス電機が挑むガス事故防止の未来
新コスモス電機株式会社(本社:大阪市淀川区)は、近年急速に注目されている半導体産業の発展とともに、安全なガス環境の確保を目指して、2025年10月8日(水)と9日(木)の2日間、福岡市のマリンメッセ福岡にて開催される「第2回 [九州]半導体産業展」に初めて出展します。新コスモス電機はガス事故を防ぐため、業界をリードする製品と技術を紹介します。
開催イベントの概要
「第2回 [九州]半導体産業展」は、九州地方での半導体産業のさらなる発展を目的としたイベントで、業界の有力企業が集まり、最新技術や製品を展示します。新コスモス電機は、A・B館のA8-5ブースにて、自社の特色ある商品を取り扱います。新しい技術を通して、ガス検知の安全性を提供し、訪れる皆様に新たな価値を提供していくことでしょう。
展示予定の商品
当ブースでは、以下の製品が展示される予定です:
- - コスモス式ガス検知部PS-8シリーズ: 高感度なガス検知が可能で、多くの産業で利用されています。
- - 半導体材料ガス検知器XPS-7II: 特に半導体製造におけるガス管理に重要です。
- - 酸素・一酸化炭素計XOC-353II: 環境安全を守るための必需品です。
- - 化学物質リアルタイムモニタXP-3320II-V: 化学物質のリアルタイムモニタリングが可能。
これらの製品は、すべて新コスモス電機のガスセンサ技術を基に開発されています。
新コスモス電機とは?
1964年に家庭用ガス警報器を世界で初めて開発した新コスモス電機は、それ以来、家庭用から産業用まで多岐にわたるガス検知機器を手がけてきました。「世界中のガス事故をなくしたい」という企業理念の下、同社は高い技術力と信頼性で事業を展開しています。国内はもとより、海外市場でもその存在感を高めています。
同社の強みは、全ての製品に共通するガスセンサ技術の高さです。これを基に、みなさまの安全な生活を支える新しい商品を次々と誕生させています。
コスモスセンサセンター:安全の未来を支える
新コスモス電機の「コスモスセンサセンター」は、世界最大級のガスセンサの研究開発・製造設備を誇ります。ここでは、より安全で効果的なガス検知技術の開発が行われ、製品化される過程において、厳しい品質管理が実施されています。これにより、市場に高品質な製品を提供することが可能になっています。
来場者登録のお願い
「第2回 [九州]半導体産業展」への来場を希望される方は、事前登録をお願いします。来場者バッジの取得にはアカウント作成が必要で、登録したメールアドレスに届く完了メールからバッジを印刷する必要があります。
新コスモス電機のブースでは、専門スタッフが皆様のご質問にお答えし、未来のガス安全対策に関する情報を提供いたします。ぜひ、足を運んでみてください。あなたの安全を守るための新たな選択肢として、新コスモス電機の技術を体験してみてください。