ほっかほっか亭創業50周年に向けた感謝の旅
1976年に埼玉県草加市で初めて「ほっかほっか亭」が誕生し、2026年の6月6日で創業50周年を迎えます。この大きな節目に際し、ほっかほっか亭は長年のご愛顧に感謝し、さまざまな企画を展開するプロジェクトを開始します。これまでに培ってきた「家庭のあたたかさ」を感じられるお弁当を、さらに多くのお客様に届けることを目指しています。
ほっかほっか亭の原点とそのこだわり
ほっかほっか亭が大切にしているのは、つくりたてでまごころを込めたお弁当の提供。国産米を100%使用したごはんと、店内で手作りされるおかずは、すべて「つくりたて」の新鮮さがあります。保存料を使わず、おいしく食べてもらうために消費期限はわずか2時間に設定。これが、創業以来変わらぬほっかほっか亭の誇りです。
新たな挑戦と未来のビジョン
大阪・関西万博への出展
現在開催中の大阪・関西万博では、「大阪ヘルスケアパビリオン」にて、未来の食をテーマにした新メニューの紹介を行っています。特に注目の「ワンハンドBENTO 海苔弁」は、片手で食べられるスタイルで、多くの方々に親しまれ、すでに累計15万個が販売される人気商品になっています。本プロジェクトによって、時代の流れを意識した新たな食文化の創出に挑戦中です。
Z世代との共創
更なる挑戦の一環として、「ZorZ(ゾアーズ)」と呼ばれるZ世代特化型のビジネスチームを設立しました。このチームは、若者の感性を生かした新メニューの開発や、SNSを活用したコミュニケーションの強化を行い、多様なアイデアを商品化する取り組みを進めています。サウナ飯コラボやカスタマイズ弁当など、Z世代の視点で新たな価値を創出しています。
デジタル施策の強化
ほっかほっか亭は、Instagramや公式アプリを用いて、リアルタイムな情報発信にも力を入れています。店舗とデジタルをつなぎ、お客様とのコミュニケーションの質を向上させる新しい販促方法の導入に挑戦中です。
あなたのエピソードをお聞かせください
創業50周年に向けた第一弾企画として、ほっかほっか亭にまつわる想い出エピソードを募集しています。例えば、「部活の練習後に食べたお弁当」や「子どもとの思い出の味」など、多くの方々のストーリーをお待ちしております。寄せられたエピソードはSNSやウェブサイトでご紹介します。
さらにこの取り組みを通じて、50年の歴史を振り返りながら、今後の「食」の重要性を再認識する機会ともしています。想い出のエピソードの応募は公式Xより行っており、詳細もご確認できます。
これからの50周年に向けて
ほっかほっか亭は、手作り・つくりたての美味しさをこれからも届け続けていきます。今後50周年企画の詳細に関しては、随時公式HPやSNSで発表していく予定です。これからも地域の皆様と共に歩み続ける「街の台所」として、さらなる進化を遂げてまいります。