福岡の温浴施設が牛乳文化を守る夏祭りを開催!
福岡市東区に位置する「照葉スパリゾート本店」と、北九州市門司区の「照葉スパリゾート門司店」で、2025年7月12日から8月31日までの間、特別イベント「お風呂で牛乳は文化!ミルクの恵みで、ととのう毎日。」が開催されます。このイベントは、日本の牛乳文化の保存と、地域の酪農家を支援することを目的としています。
イベントの背景
雪印メグミルク株式会社が2025年に創業100周年を迎えるのを記念して、このコラボイベントが実施されます。昭和時代から親しまれてきたお風呂上がりの牛乳記憶を多くの人と共有し、次世代へと繋げるための取り組みです。最近では、牛乳の消費が減少傾向にあり、日本の酪農業が深刻な危機に直面しています。調査によると、2024年10月には酪農家の戸数が初めて1万戸を割り、57%の農家が赤字経営であることが判明しています。そんな中、消費者の98%が国産の新鮮な牛乳を飲む環境を望んでおり、このギャップを埋めるために本イベントが企画されました。
参加イベント内容
雪印メグミルクの湯
乳白色のお風呂が登場し、優しいミルクの香りに包まれる体験が楽しめます。浴槽内には牛乳に関する豆知識を学べるヒノキプレートも設置されています。
コーヒー牛乳の香りの岩盤浴
特別調合のコーヒー牛乳をイメージした香りのアロマを楽しめる岩盤浴室が用意されます。幻想的な牛乳瓶のイルミネーションで、非日常感を演出。
トリックアートフォトスポット
雪印メグミルクの商品をテーマにしたトリックアートのフォトスポットも登場。ユニークな写真を撮るチャンス!
週刊土日ミルク
毎週土日に「給食がない休日に家で牛乳を飲もう!」というメッセージを届ける漫画を館内で掲示。これにより、牛乳消費のリマインドが行われます。
骨の健康チェック測定会
浴場では、牛乳の栄養価を再認識する機会として、骨の健康チェック測定会も開催。参加者は自分の骨の状態を知ることができます。
コラボメニュー
期間中、雪印商品を使用したコラボメニューをオーダーした方には、ミニチュアチャームをプレゼント!
展示コーナー
酪農を学ぶための牛のエサの展示も行われ、参加者は実際に触ることができます。アクティブに体験しながら、酪農に対する理解を深める貴重な機会です。
限定グッズ販売
照葉スパリゾート×雪印メグミルクのオリジナルバックやタオルの販売も行われます。数量限定なので、お早めに!
牛乳クイズ
牛乳に関するクイズに挑戦し、正解者にはオリジナルシールをプレゼント。楽しく学ぶ機会が用意されています。
本イベントの意義
このイベントは、単なる消費拡大に留まらず、日本の食料自給率の向上や文化の維持を目指しています。牛乳業界への支援と、地域の酪農家を守るための重要な一歩となることが期待されます。
アクセス
照葉スパリゾート本店と門司店はそれぞれの所在地が異なりますので、お間違いのないようにご注意ください。ぜひ家族や友人と一緒に、牛乳文化を感じるこの特別な夏の体験をお楽しみください!
- - 照葉スパリゾート本店 〒813-0017 福岡県福岡市東区香椎照葉5丁目2-15 電話番号:092-683-1010
- - 照葉スパリゾート門司店 〒800-0063 北九州市門司区大里本町3丁目13番26号 電話番号:093-382-1010