令和7年度金鷲旗・玉竜旗高校柔剣道大会の詳細
福岡市で、全国の高校柔剣道選手が一堂に会する「令和7年度金鷲旗・玉竜旗高校柔剣道大会」が開催されます。本大会では、合計約10,000人にのぼる選手が、団体戦の抜き勝負で栄誉ある金鷲旗と玉竜旗を懸けて競い合います。
大会の歴史と意義
本大会は大正5年に始まり、戦争や新型コロナウイルスの影響での中止を乗り越え、文武両道を掲げてきた伝統あるイベントです。今年度は金鷲旗が97回、玉竜旗が96回の開催を迎え、次年度には100回目という節目を控えています。
この大会は「九州学生武道大会」としてスタートし、時代を経て現在の形になりました。個々の実力が試される“抜き勝負”のスタイルは、多くの選手が憧れる場であり、高校柔剣道の重要な大会としての地位を確立しています。
開催概要
大会は以下の日程で行われます:
- 7月22日(火):女子
- 7月23日(水):男子
- 7月24日(木):男子
- 7月25日(金):女子
- 7月26日(土):女子
- 7月27日(日):男子
- 7月28日(月):男子
- 7月29日(火):男子
主催は株式会社西日本新聞社および九州柔道協会と九州剣道連盟です。大会に関する詳細情報は、各公式ホームページをご参照ください。
オリジナルグッズの販売
今年の大会では、なんとオリジナルグッズの受注販売が行われることになりました。新たに導入されたこの取り組みでは、参加校の名前や選手の名前を自由に入れることができる商品が提供されます。事前受注生産のため、会場での販売はありませんので、ご注意ください。
このオリジナルグッズは、参加する学校やその関係者に限らず、金鷲旗・玉竜旗を応援したい全てのファンの皆様に向けて販売されます。小中学生や卒業生も含め、広く注文を受け付けるとのことです。自分だけの特別なグッズを手に入れて、大会を盛り上げましょう。
もちろん、来場される皆様は、直接会場での試合観戦を楽しみながら、選手たちの熱い戦いを応援してください。一緒にこの伝統ある大会を支え、次世代の柔剣道界を盛り上げる一員になりましょう!
おわりに
金鷲旗と玉竜旗、高校柔剣道の名門の意地がぶつかるこの大会は、福岡の夏の風物詩とも言えます。心躍る試合と共に、素晴らしい想い出を皆さんと共にしていきたいと思います。