アビスパ福岡とチャリチャリのコラボイベント
2023年10月19日、福岡のシェアサイクルサービス『チャリチャリ』は、アビスパ福岡と共に「チャリチャリ アップサイクルプロジェクト」を開催しました。このプロジェクトは、古くなった自転車を新たなデザインで美しくし、リサイクルだけでなくアップサイクルの大切さを参加者に伝えることを目的としていました。元気な子どもたちや地域住民が参加し、環境問題やSDGs(持続可能な開発目標)について楽しく学ぶ機会が提供されました。
社会連携活動の一環
この取り組みは、アビスパ福岡が進める「シャレン!」という社会連携活動の一環として実施されたものです。チャリチャリは2023年のシーズンからアビスパ福岡とのパートナーシップを結び、地域活性化や社会課題の解決に向けた活動を推進しています。また、アビスパ福岡がクラブ創設30周年を迎える「TAKE ACTION Month! 」にあわせて行われることとなり、一層地域の人々とのつながりを深める機会となりました。
アップサイクルワークショップの内容
イベント当日は、アビスパ福岡のマスコット「スビーくん」も登場し、参加者たちを盛り上げました。多くの参加者が古い自転車のフレームに色を塗ったり、装飾を施したりして、世界に一つだけの自転車を作り上げる熱意を見せました。普段は見ることができないチャリチャリの倉庫内での自転車整備のデモもあり、子どもたちから大人までみんなで楽しみながら学ぶ貴重な体験もありました。
作品のお披露目
作成された「アビスパ福岡チャリチャリ」は、2025年10月26日(日)にベスト電器スタジアムで開催されるホームゲームの際にお披露目され、参加者全員が手掛けた5台の自転車が福岡の街を走り出します。このプロジェクトを通じて、チャリチャリはスポーツと移動の楽しさを提供しつつ、環境への配慮を大切にした豊かなまちづくりにも意欲的に取り組むことを表明しました。
環境に優しい事業モデル
チャリチャリは「つくる責任、つかう責任」を掲げ、自社で自転車やスマートロックの設計から製造、管理、運営を行っています。使用する材料や製造プロセスにおいても環境負荷を低減する取り組みを行い、廃棄物の削減に努めています。また、自転車のフレームや部品は安全性と耐久性を兼ね備えた設計で、長く使える自転車を提供することを目指しています。
利便性の高いシェアサイクル
『チャリチャリ』は、スマートフォンアプリを使った手軽なシェアサイクルサービスで、赤い自転車の鍵を簡単に開けて利用することができます。基本料金は1分7円、電動アシスト自転車は1分17円で、誰でも簡単に利用できる仕組みを整えています。福岡では2018年からサービスを提供し、累計で3900万回以上の利用がある大人気のサービスとなっています。
また、チャリチャリはオンラインストアを通じて、収納が容易で安全性の高い自転車用ヘルメットの販売も行っています。デザインはスーツでもカジュアルな服装にもマッチし、実用性とスタイルを兼ね備えています。
ポートオーナーを募集中
最後に、チャリチャリは新たなポートオーナーを募っています。店舗やオフィスの空きスペースをチャリチャリのポートとして活用し、地域に貢献する新しい価値を提供しませんか。詳細が気になる方は公式サイトをチェックしてください。
環境問題への取り組みを地域でシェアする新たな試み、これからのチャリチャリとアビスパ福岡の活動にぜひ注目していきましょう!