しまむらが900店舗で衣料品回収を実施
しまむらは、株式会社ECOMMITと連携し、10月27日から11月11日までの期間、全国900の店舗で衣料品の回収を行います。この取り組みは、従来の「リサイクル」に加え、PASSTOのスキームを活用した新たな「リユース」を導入し、環境に優しい循環型社会の実現に向けた大きな一歩です。
1. 取り組みの背景
毎年、多くの衣料品が無駄に処分される現状を受けて、しまむらは2024年に一部店舗で衣料品回収を行うなど、これまでに約170トンの衣料品を回収してきました。この度の取り組みでは、リユースとリサイクルの二つのルートを設けて、この流れをさらに強化します。
2. PASSTOとサーキュラーセンター
回収された衣料品は、ECOMMITが運営するサーキューラーセンターに集められ、専門のスタッフによって状態や素材に応じて選別されます。選別結果に基づき、以下の2つの循環ルートが確立されます。
(1) リユース
エコミットの資源循環サービス「PASSTO」に基づいて、日本国内外にリユース品として再販売されます。この仕組みは、単に廃棄物を減らすだけでなく、衣料品を次に必要としている人に渡す手助けをします。
(2) リサイクル
協力企業である株式会社カイタックファミリーの「MUDA ZERO」プロジェクトを通じて、回収された衣料品は糸や生地としてリサイクルされます。これにより、衣料品が新たに商品として生まれ変わることが期待されています。2025年度より、しまむらグループで再生された素材を用いた商品も販売される予定です。
3. 衣料品回収の詳細
- - 回収期間:2023年10月27日(月)から11月11日(火)まで
- - 実施店舗:全国900店舗
- - 対象商品:衣料品(他社製品も可)
- 【注意点】下着、靴下、靴、服飾雑貨、寝具類、革製品は対象外。また、衣料品は必ずお洗濯の上、持ち込みをお願いします。
4. しまエコ活動
しまむらは、「しまエコ」と名付けた環境への取り組みにも力を入れています。廃棄物の削減や資源の再利用、環境に配慮した商品づくりを通じて、サステナブルな活動を推進しています。詳細については、公式サイトをご覧ください。
5. まとめ
この取り組みは、地域社会における循環型社会の実現へ向けた一助となるでしょう。しまむらは、回収した衣料品のリユース・リサイクルを通じて、持続可能な社会を目指しています。ぜひ、衣料品の回収にご協力いただき、地球に優しい行動に参加してみませんか?