「ほんのれん」体験会
2025-10-22 13:23:39

新時代の学びを促進する「ほんのれん」無料体験会が福岡で開催!

福岡で実施される「ほんのれん」無料体験会



中高生や大学生に必要な「問う力」と「対話する力」を育成することを目的とした教育機関向けの無料体験会「ほんのれん」が、2026年1月31日(日)に福岡で開催されます。このワークショップは、河合塾、KEIアドバンス、編集工学研究所の提携によって実現される新たな学びの場です。

「ほんのれん」の特徴



「ほんのれん」は、他者との対話や本から得た知識をもとに新しい「問い」を見つけることを目指したプログラムです。教育現場においては生徒が自分で考え、表現する力を高めることが独自の教育スタイルとして注目されています。また、このプログラムは編集工学研究所が数年間にわたり研究し開発したもので、既存の正解を求める教育スタイルから脱却し、自己発見に繋がる新しいアプローチを提案しています。

体験会の内容



体験会では、参加者が3~4人のグループに分かれ、テーマに基づいた「旬感ノート」を使ってディスカッションを行います。この冊子には、5冊の厳選された本からの視点が紹介されており、その内容をもとに参加者自身が問いかけを行い、考えを深めるプロセスが進行します。対話や共同作業を通じて、普段一人では気付けない視点や新たな発見を得ることができる機会が提供されます。

開催情報



体験会は、以下の場所で行われます。各会場共通で、参加費は無料ですが、定員が40名のため、先着順の申し込みとなります。

  • - 東京開催
日時:10月25日(土)14:00~16:00
会場:河合塾本郷校
申込URL:こちら

  • - 大阪開催
日時:11月30日(日)14:00~16:00
会場:河合塾大阪校
申込URL:こちら

  • - 福岡開催
日時:2026年1月31日(日)14:00~16:00
会場:河合塾福岡校
申込URL:こちら

参加する意義



「ほんのれん」に参加することで、教育関係者は新しい学びのスタイルを体感し、教室に持ち帰ることが可能です。また、対話を通じて他者とコミュニケーションを深めたり、個々の生徒の興味を引き出すヒントを得たりする場ともなります。
ディスカッションを重視したワークショップは、生徒自身の考える力や発言する力を育成するために効果的であり、実践的な学びを提供することが期待されています。

まとめ



この「ほんのれん」体験会は、今後の教育の在り方を考える上でのきっかけとなる貴重な機会です。教育関係者の皆様はぜひご参加ください。興味のある方は各開催のページから早めにお申し込みを。

「ほんのれん」の活動が学生や地域に新たな風を吹き込むことを期待しましょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: ほんのれん 読書対話 教育ワークショップ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。