若者たちが地域を支える未来を考える「公務員熊本ゼミ」
地域の未来を担う公務員の重要性を再認識し、地元熊本での活動を知ることができる場として、麻生専門学校グループは「公務員熊本ゼミ」を展開しています。このセミナーは、TGC熊本2025との連携による大規模なプログラムの一部であり、地域創生をテーマにした学びの場です。高校生たちが公務員という職業の現実に触れることで、将来の進路について真剣に考える機会を提供しています。
これまでの活動を振り返る
このゼミは、熊本県および福岡県の高校3年生を対象に、全3部構成で行われています。第一部では、3月28日にTGC熊本2025の運営関係者や地域の自治体職員を招き、彼らの業務内容や地域への貢献についてお話を伺いました。この体験を通じて、学生たちは地域支援の重要性や公務員の職務内容について理解を深めました。
続いて、第二部では4月12日に実際のTGC熊本2025の現場に参加し、イベントの企画・運営を体験。これにより、教科書からは得られないリアルな学びや感動がもたらされました。学生たちが直面する地域社会の課題やそれに対しての取り組みを、実際に体験することで学ぶ良い機会となりました。
最終章の概要
いよいよ迎える最終章、第三部は4月29日(火)に開催されます。イベントのための準備が整い、高校生たちは小グループに分かれ、自ら設定した地域課題を基にプレゼンテーションを行います。この発表会では、各自治体の職員が聴衆となり、地域の未来についての議論が展開される予定です。学生たちは解決策や理想的な公務員像を披露し、実際の職務にどう活かしていくかを考える機会となります。
参加概要とタイムスケジュール
「公務員熊本ゼミ」の開催は、以下の通りです。
- - 日時:4月29日(火) 10:00~15:15
- - 場所:熊本城ホール中会議室B2+B3
スケジュール
- - 10:00 開会の挨拶、スケジュール説明
- - 10:20 高校生によるグループワーク
- - 12:00 昼食
- - 13:00 高校生による発表と講評
- - 14:00 採用説明会
- - 15:00 解散式
若者たちが自らの未来を真剣に見つめ直し、「公務員」という選択肢に新たな視点を持つ機会を作るこのイベント。地域の人々と共に考える場を見逃さないようにしましょう。取材や興味のある方々は、ぜひ足を運んでください!