宝塚歌劇と千鳥屋が手を組んだ特別な一品
福岡を代表する銘菓として知られる「チロリアン」。そのチロリアンが、華やかな舞台の魅力を感じさせる特別デザイン缶として登場します。この商品は、宝塚歌劇団の世界観を引き立てるデザインが施されており、観劇や旅行の思い出にぴったりのアイテムです。
 宝塚歌劇団の魅力
1914年に兵庫県宝塚市で誕生した宝塚歌劇団は、女性だけで構成される世界有数の劇団です。その独特なスタイルや華やかなステージは、多くのファンを魅了し続けています。5つの組が存在し、専用劇場である「宝塚大劇場」と「東京宝塚劇場」を中心に、年間を通じて様々な公演が行われています。
公式のウェブサイトでは、最新の情報や公演スケジュールが公開されているので、ぜひチェックしてみてください。 
宝塚歌劇公式サイト
 チロリアンの歴史
チロリアンは1962年に福岡の老舗、千鳥屋から登場した洋菓子です。伝統的なレシピに独自のアレンジを加えたこのお菓子は、親しみやすい味わいで、福岡のお土産や家庭のおやつとして愛されています。
また、チロリアンはオーストリアのチロル州に由来し、厳選された材料を使用して手作りされています。公式ウェブサイトやInstagramでは、その最新情報やビジュアルにも触れられるので、そちらも訪れてみてください。
公式サイト  |  
Instagram
 特別デザイン缶の詳細
このたび発売される「宝塚大劇場オリジナル チロリアン」は、宝塚歌劇の魅惑的な世界観をそのままパッケージに再現しました。缶のデザインは、劇場内にいる観客や宝塚周辺の風景を温かく描いたもので、手に取った瞬間から宝塚の舞台を感じることができます。内容量はストロベリーとバニラの2種類のチロリアンがそれぞれ4本ずつ入っており、価格は1,080円(税込)です。
特に注目すべきは、個包装されたチロリアンのデザインです。「ラインダンス」と「デュエットダンス」という2つのモチーフが施されており、見た目にも楽しめる商品となっています。贈り物や観劇の記念にも最適ですね。
 千鳥屋の理念と歴史
1630年に創業した千鳥屋は、長い歴史を持つお菓子屋です。「三方良し」の理念のもと、お客様、社会、そして厳選された原材料にこだわり続けています。千鳥窯所の中でも特に人気のある商品に、千鳥饅頭やかすていら、丸ボーロなどがあり、それぞれの逸品が多くの人々に親しまれています。
公式のSNSでも、最新情報を発信しているので、ぜひフォローしてみてください。
 まとめ
宝塚歌劇と千鳥屋のコラボレーションによる「宝塚大劇場オリジナルチロリアン」は、観劇をより一層楽しくしてくれるお土産となることでしょう。特別なデザインとおいしさを持ったこの商品を、どうぞお見逃しなく!
11月1日の発売を楽しみにお待ちください!
 
 
 
 
 
