DX化推進の取り組み
2025-09-10 11:13:21

岡山スポーツ会館におけるGoogle Workspace導入支援についての取り組み

岡山スポーツ会館におけるGoogle Workspace導入支援



最近、株式会社カホエンタープライズが岡山スポーツ会館にて、クラウド型のグループウェア「Google Workspace」とワークフローシステム「rakumoワークフロー」の導入支援を行いました。この取り組みは、地域で健康サービスを提供する岡山スポーツ会館のデジタル化を促進し、業務の効率化を図ることを目的としています。

岡山スポーツ会館の概要


岡山スポーツ会館は1972年に設立された総合健康サービス企業です。今では総合スポーツクラブ「OSKスポーツクラブ」の運営や、フィットネス、スイミング、キッズスクールなど多岐にわたる健康サービスを展開しています。同社は岡山県内に直営の4拠点と受託した運動施設を4拠点運営し、地域の健康づくりに貢献してきました。経営理念には「健康づくり、幸せづくり」が掲げられており、どの世代にも対応した充実したサービスを提供しています。

導入の背景


岡山スポーツ会館では、事業の拡大に伴い、デジタルサービスの導入とDX推進に取り組んでいましたが、DX推進の専任人材不足という課題がありました。そのため、業務の効率化や属人化の解消が困難で、これがDX推進の妨げとなっていました。カホエンタープライズは、ホームセンター「グッデイ」との取り組みを通じて得た実践的なノウハウを基に、岡山スポーツ会館のDX推進の伴走パートナーとして選ばれました。

カホエンタープライズの支援内容


カホエンタープライズは次の取り組みを支援しました:
  • - Google Workspace導入支援:ライセンスの提供、初期設定対応、説明会の実施
  • - rakumoワークフロー導入支援:ライセンスの提供、ワークフロー作成支援、説明会の実施

この支援により、岡山スポーツ会館はコミュニケーションの円滑化と業務の効率化に向け、Google Workspaceを導入しました。また、稟議書や各種申請業務における承認プロセスを効率化するために、rakumoワークフローも導入しました。導入後は、全社員に向けた操作説明会を実施し、円滑な運用をサポートしています。

今後の展望


今後は、Google Workspaceやrakumoワークフローを活用して、さらなる業務効率化を目指します。特に生成AI機能の効果的な活用法についてアドバイスを行い、システムの利用定着化を図ります。また、データ活用やDX人材育成といった面でも、カホエンタープライズは岡山スポーツ会館のDX化をさらに推進していく考えです。

会社概要


岡山スポーツ会館


  • - 会社名:株式会社岡山スポーツ会館
  • - 所在地:岡山県岡山市北区絵図町1-50
  • - 代表者:代表取締役社長 江尻博子
  • - 事業内容:スポーツクラブ・健康増進施設運営、健康事業コンサルティング
  • - 公式HP

カホエンタープライズ


  • - 会社名:株式会社カホエンタープライズ
  • - 所在地:福岡県福岡市博多区中洲中島町2番3号 福岡フジランドビル2階
  • - 代表者:代表取締役社長 光嶋章
  • - 事業内容:データ活用に関する支援、Google Workspace導入・活用支援、DX人材育成支援
  • - 公式HP

今回の支援を通じて、岡山スポーツ会館が今後さらに多くの人々に質の高い健康サービスを提供できるよう、カホエンタープライズは全力でサポートしていきます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: カホエンタープライズ 岡山スポーツ会館 Google Workspace

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。