福岡で体験する福島のアートと文化
2025年12月、福岡市にて「FUKUSHIMA inVisible Journey―この先、福島浜通り関係案内所―」が開催されます。この展覧会は、NPO法人インビジブルが福島県浜通り地域で進めてきた一連のアートプロジェクトに焦点を当て、東日本大震災や原発事故から14年が経過した今の福島を多角的に紹介するものです。会場は、福岡・VIEWWおよびマヌコーヒー ロースターズ クジラ店。
福島の「今」を知る
この展覧会では、アートと地域づくりの関わりが深く掘り下げられます。地震と津波による影響、そして放射能の問題を始め、福島浜通りの住民がどのように生活の中でアートを取り入れ、新しいプロジェクトを生み出しているのかが明らかになります。
主な展示内容には、福島県浜通り地域での9つのアートプロジェクトの紹介が含まれ、参加アーティストとの共創によって生まれた作品や、その活動の記録、さらには放射性物質除染作業の象徴であるフレコンバッグも展示される予定です。
トークイベントで直接語る
展覧会期間中には、これまで同プロジェクトに関わったアーティストや関係者とのトークイベントも予定されています。実際に福島に関わった人々が体験を語り、参加者と対話を交わすことで、福島の「今」をより深く理解する機会となるでしょう。
開催情報
- - 会期:2025年12月12日(金)〜12月14日(日)10:00〜19:00
- - 会場:マヌコーヒー ロースターズ クジラ店(福岡市中央区白金1丁目18-28)
- - 主催:NPO法人インビジブル
- - 協力:桜井祐研究室(九州産業大学芸術学部)、TISSUE Inc.
さらに、2026年1月には京都でも同様の展覧会が予定されています。この機会に、福島の経験を身近に感じながら、アートを通じて新しい視点で考えるきっかけを得られること間違いありません。
地域とアートの関わりを穿つ
NPO法人インビジブルは、「invisible to visible(見えないものを可視化する)」を理念に、全国各地でアートプロジェクトを通じた地域振興に励んでいます。特に福島における活動は、復興の枠を超えた「生きた学びの場」として、国内外からの訪問者を迎える地域を目指しています。
ゆったりとしたコーヒーショップでのアート体験や他の来場者との交流を楽しむ、特別なひとときを過ごしに来ませんか。福岡で展開される「FUKUSHIMA inVisible Journey」は、あなたの心に響く出会いが待っていることでしょう。