日色保氏がウォルト・ディズニー・ジャパン社長に就任
ウォルト・ディズニー・カンパニーは、2025年5月1日から日色保氏がウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社の新たな代表取締役社長兼マネージング・ディレクターに就任することを発表しました。彼には、アジア太平洋地域のプレジデントであるルーク・カンに報告する役割が期待されています。
日色氏は、35年以上の豊富な企業経験を持つベテラン経営者であり、日本マクドナルドホールディングスの元CEOやジョンソン・エンド・ジョンソンでの代表取締役社長を務めた経歴があります。今回の就任により、彼はディズニー・エンターテイメント事業のさらなる発展を目指して、プロジェクトを推進していくことになるでしょう。
現在のポジションにいるキャロル・チョイ氏は、5年間の任期の後、業務を日色氏に引き継ぎます。チョイ氏は、エグゼクティブ・バイスプレジデントとして、APAC地域におけるスタジオやオリジナルコンテンツ戦略、ネットワーク、マーケティングなどの重要な分野での活動を引き続き行っていきます。これまでの任期中には、ディズニープラスを主要な動画配信サービスへと成長させ、「ライオン・キング:ムファサ」や「モアナと伝説の海 2」、「デッドプール&ウルヴァリン」、さらには「インサイド・ヘッド 2」などの成功作を世に送り出し、日本オリジナルコンテンツの戦略を確立した功績があります。
ルーク・カン氏は、日色氏のリーダーシップに期待を寄せ、「日色さんの市場に対する深い洞察や戦略的視点が、日本でのビジネスを新たな高みに引き上げる」と述べ、彼の豊富な経験とネットワークが事業の発展に寄与することを信じています。
就任に際し、日色氏は「ウォルト・ディズニー・カンパニーという象徴的な企業に参加できることを嬉しく思います。日本の市場がエンターテイメント業界において戦略的に重要な位置を占めていく中で、会社の成長に貢献できる機会に大変期待しています」とコメントしました。
日色氏は、国内外の多国籍ブランドを長年にわたり率いた実績を持ち、日本マクドナルドでは同社の経営と成長を先導。また、ジョンソン・エンド・ジョンソンでは30年間に亘って、さまざまな役職を歴任してきました。さらに、経済同友会では副代表幹事としても活動しています。
ウォルト・ディズニー・ジャパンの役割
ウォルト・ディズニー・カンパニーは1959年に日本法人を設立し、本格的な市場参入を果たしました。現在、ウォルト・ディズニー・ジャパンは、ディズニー・エンターテイメント、ディズニープラス、テーマパーク、キャラクター商品、ゲーム、出版、ディズニーストアなど、多岐にわたる事業を展開しています。日本におけるファミリーエンターテイメント及びメディアビジネスのリーディングカンパニーとして、さらなる成長が期待されます。詳細は
公式サイトをご覧ください。