柳川川下り音声ガイド
2025-04-15 10:47:49

柳川の川下りがもっと楽しい!新しい音声ガイドの魅力を解説

柳川の川下りがもっと楽しい!新しい音声ガイドの魅力を解説



福岡県柳川市は、その美しい水路と豊かな自然に恵まれた町です。流れる川や掘割が織りなす風景は、訪れる人々に特別な体験を提供します。この度、柳川市では新しい音声ガイド「柳川・川下り」が2025年3月からリリースされました。西日本鉄道株式会社や柳川市観光協会との共同プロジェクトにより、たくさんの人々に柳川の新しい魅力を発見してもらうことを目的としています。

音声ガイドで川下りを楽しむ理由



この音声ガイドは、日本語、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語の5つの言語に対応しており、訪日観光客にも分かりやすく柳川の歴史や文化を伝えるものです。川下りに乗る前にガイドを聞くことで、柳川の風景がどのように形成されてきたのか、その背景を知ることができ、旅の体験が一層深まります。事前に「川下りをする前に」を聞くことで、柳川の魅力に対する理解が深まるでしょう。

舟が進むにつれて、耳で聴いた物語と目にする風景が結びつき、全く違った視点で柳川を体感することができます。舟を降りた後には、「01〜08」の掘割を歩いてみるのもおすすめです。掘割の風景を通じて、本ガイドで得た知識を活かし、より深く柳川の物語を感じることができるでしょう。

西鉄の観光電車での旅



「西鉄で行く柳川」というコンテンツも、音声ガイドに収録されています。福岡市内から柳川へ向かう道中、電車に揺られながら柳川の水の物語を聴くことができます。この過程自体が、柳川の歴史や文化への理解を深めるためのイントロダクションとなります。歴史的な写真を通じて、時代をさかのぼりの旅路を楽しむことができ、移動手段がただの移動ではなくなります。

柳川の隠れた魅力を発見



音声ガイドでは、柳川を代表する3つのキーワード「御花」、「北原白秋」、「さげもん」を軸に、川下りだけではなく、他の観光スポットも紹介しています。柳川駅に到着した後には、ぜひ列車内で聞いた、これらのキーワードに関連するスポットに足を運んでみてください。それぞれの場所で体験したことが、音声ガイドを通じて描かれた柳川の輪郭をより一層鮮明にしてくれることでしょう。

柳川名物の味を楽しむ



最後に、必ず味わいたいのが柳川の名物「柳川うなぎ」です。特に「うなぎのせいろ蒸し」は、他の地域では味わえないユニークな料理です。地元ならではの味を堪能しつつ、柳川の旅を締めくくることができるでしょう。

アクティビティをより豊かに



音声ガイドを通じて耳で聴いた土地の物語が、実際の視覚体験と結びつくことで、訪れた人それぞれの柳川物語が広がっていきます。株式会社ONTHE TRIPが手がけるこの音声ガイドは、旅行者に単なる観光情報を提供するのではなく、その土地が持つ豊かな記憶に触れさせてくれるのです。

最後に、株式会社ONTHE TRIPでは、他の地域でもオーディオガイドの制作に取り組む自治体や施設を募集しています。観光のDX化を目指し、多言語対応のガイドを制作し、観光客に足を運んでもらい、その土地の物語を知ってもらう取り組みです。興味がある方は、公式サイトから詳細をチェックしてみてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 柳川うなぎ 川下り オーディオガイド

トピックス(旅行)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。