Ristが国土交通大臣賞を受賞
株式会社Ristは、京都市上下水道局とパシフィックコンサルタンツと連携し、下水道管の劣化判定を自動化するAIモデルの共同研究を進めてきました。その成果が認められ、令和7年度国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」をアセットマネジメント部門で受賞しました。この受賞は、水の健全な循環を生み出すための取り組みの重要性を浮き彫りにします。
受賞の背景
受賞の対象となったプロジェクトは、「\ AI×高画質管口カメラ調査により維持管理の課題を解消! /」という内容です。このアプローチにより、下水道の維持管理における多くの課題が解消されると期待されています。具体的には、施設の長寿命化や計画的な維持修繕が進むことで、事業運営や人材育成にも寄与することが見込まれています。
表彰式の詳細
表彰式は、9月10日(水)に中央合同庁舎3号館で行われる予定です。時間は13:15から14:00までです。参加希望の報道関係者は、開催場所や取材についての情報を以下のURLから確認できます。
国土交通省プレスリリース
「循環のみち下水道賞」とは
この賞は、21世紀の下水道の新たなコンセプトに基づく優れた取り組みを表彰する目的で設立されました。国土交通大臣賞としては、2008年度から実施されています。この賞によって、国内の多様な団体が進める下水道に関する取り組みが広く知られることを期待されています。
Ristの企業理念
Ristは、AI技術とデータ分析を駆使し、さまざまな社会問題の解決を目指しています。特に、画像AI事業やデータ分析事業を中心に、顧客のニーズに応じた多様なソリューションを提供しています。また、AIの活用によるコンサルティングや技術支援にも取り組んでいます。
会社概要
- - 会社名: 株式会社 Rist
- - 本社: 京都市下京区
- - 設立日: 2016年8月1日
- - 代表取締役社長: 長野 慶
- - URL: Rist公式サイト
受賞を受けて、Ristとそのパートナーたちは、ますます社会に貢献できる技術を進化させ、持続可能な未来へと繋げていくことでしょう。下水道管理における革新は、私たちの生活にも大きな影響を与えることが期待されています。今後の展開に目が離せません。