業務改善に向けた協業
2025-07-29 12:17:27

YEデジタル Kyushuとコベルコシステムが製造業業務改善へ協業を開始

YEデジタル Kyushuとコベルコシステムの協業



製造業に特化したデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進するYEデジタル Kyushuが、コベルコシステムと手を組み、受発注業務の効率化に向けた協業を開始しました。この協業により、製造業のお客様への新たな価値提供を目指しています。

協業の背景



YEデジタル Kyushuは、クラウド型Web-EDIサービス「MONQX EDI」を展開しており、この度コベルコシステムが提供する製造業向けERPソリューション「PLUSFACTORY」の一部として「MONQX EDI」が採用されました。今回の協力により、製造現場の業務効率を向上させることが期待されています。

コベルコシステムが展開する「PLUSFACTORY」は、日本の製造業に特化した基幹業務パッケージ「mcframe」を基にしたソリューションで、多様化する業務ニーズに応えるために開発されています。特に、この「PLUSFACTORY EDI」は受発注業務をペーパーレス化し、短期間かつ低コストでの導入を可能にする柔軟なWeb-EDIシステムが特徴です。

PLUSFACTORY EDIの主な機能



新たに導入される「PLUSFACTORY EDI」は、受発注業務の効率化を促進するために以下の特徴があります:
  • - カスタマイズ性: ユーザーのニーズに応じた柔軟なカスタマイズが可能。
  • - 導入のスピード感: 短期間での立ち上げができ、業務に即した運用が始められる。
  • - 低コスト: 費用面でも負担少なく、企業に導入しやすい設計。
  • - 標準フォーマット対応: mcframe 7の標準データフォーマットにも対応しており、素早い導入をサポート。
  • - 豊富なテンプレート: 購買業務や販売業務に適したテンプレートも用意され、すぐに事業に活用できます。

代表者のコメント



YEデジタル Kyushuの代表取締役社長である丸屋諭氏は、「PLUSFACTORY EDIにMONQX EDIが採用されたことは大変嬉しく思います。今後もコベルコシステム様とのパートナーシップを通じて、お客様のDXをしっかりとサポートしていきます」とコメントしています。

一方、コベルコシステムの瀬川文宏社長は、「この度の協業により、私たちの顧客に対して更に高品質で柔軟なサービス提供が実現できると信じています。ものづくりと品質へのこだわりを持つパートナーとの連携を大切にして、製造業の未来を切り開いていきます」とのことです。

YEデジタル Kyushuについて



YEデジタル Kyushuは、1983年の設立以来、製造業向けのソリューションを提供し続けています。現場を熟知したコンサルティング力を活かしており、「日本のものづくりを元気にするNo.1企業を目指して」という理念のもと、お客様の生産性向上に寄与するサービスを展開しています。詳細な情報は、公式ウェブサイト(https://www.openkit.com/)をご覧ください。

コベルコシステムについて



コベルコシステムは、神戸製鋼所から引き継いだ品質へのこだわりと、優れたITノウハウを融合したシームレスなサービスを提供しています。持続可能な社会の実現を目指し、顧客に寄り添ったサービスを展開しており、その詳細は公式ウェブサイト(https://www.kobelcosys.co.jp/)で確認できます。

この協業が製造業の受発注業務における新たな革新をもたらすことを期待しています。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: YEデジタル Kyushu コベルコシステム 受発注業務効率化

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。