能登町の旨み
2025-09-08 10:59:57

スシローが能登町の旨みを全国に届ける新ラーメン登場!

新たな地元の味をお届け!



回転寿司の人気店スシローが、全国のお客さまへ石川県能登町の名物を使ったラーメンを提供します。名づけて「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」。この商品は、スシローが地域の魅力を発信するために立ち上げた「ジモメシ」プロジェクトの一環として、9月10日から販売されています。

このラーメンの主役は、日本三大イカ釣り港の一つ、能登半島の小木港で水揚げされる“小木港のするめいか”。この地域特産のイカは、その新鮮さと品質で全国的に高評価を得ており、「小木の船凍するめいか」として知られています。ここで水揚げされたイカは、急速冷凍されるため、獲れたての鮮度を保ったまま提供されるのです。

スシローは、昨年から「ジモメシ」プロジェクトを開始し、地域の隠れた名産や名物とコラボすることにより、地域活性化を目指しています。今回のラーメンの登場も、2024年に発生した震災の影響を受けた能登地域の復興を支えるための取り組みの一環です。

小木港のするめいかとは?



小木港は、新鮮なイカが水揚げされることで有名ですが、その中でも特に評価が高いのが「小木の船凍するめいか」です。水揚げ後すぐに船内で急速凍結されることで、まるで獲れたてのような鮮度を保っています。刺身で食べた際の透明感と、しっかりとした弾力、甘さは、食通をも唸らせる美味しさです。

今回のラーメンでは、この特産品を贅沢にトッピング。白湯のスープは優しい味わいで、イカの旨みがしっかりと感じられます。価格は税込460円から。販売は9月10日から28日までの期間限定で、総数は約45万食を予定していますが、売り切れ次第終了となりますので、お早めの訪問をお勧めします。

地域の復興に向けて



震災後の地域復興は急務です。石川県では、漁業や観光業が大きな打撃を受けており、営業を続けるためには地域の支援が必要不可欠です。「能登小木港いかのせ いか白湯醤油ラーメン」を通じて、全国の皆さんに能登町の食の魅力を伝え、応援の輪を広げていきたいと考えています。

スシローが生み出すこの新たなラーメンが、地域の活力を取り戻すきっかけとなれば幸いです。ぜひ、全国のスシロー店舗で、この豊かな海の恵みを味わってみてください。あたなの食卓にも、能登の海の幸をお届けします!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: スシロー 能登町 ジモメシ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。