タイレルP34ミニカー
2025-04-09 14:50:15

京商がリリース!ユニークな6輪F1マシン、タイレルP34のミニカー登場

京商が新たにお届けするタイレルP34のミニカー



本格的なラジオコントロールモデルや多彩なホビー製品を手がける京商株式会社が、愛好者待望の「KYOSHO MINI CAR & BOOK No.21」として、タイレルP34(1976年仕様)を3月28日(金)からファミリーマートの一部店舗で、また、1977年仕様の2種類を3月26日(水)から京商オンラインサイトで販売開始します。

個性的な6輪車、タイレルP34



F1の歴史において、数多くの名車が生まれましたが、その中でも最も特異な存在がタイレルP34です。実戦に投入され、初めて勝利を収めた6輪車は、その誰もが驚く前衛的なデザインで知られています。この度、ファミリーマートで手に入るのは1976年仕様のゼッケン3(ジョディ・シェクター)とゼッケン4(パトリック・デパイユ)の二種類。細部にわたるこだわりが再現されており、往年のF1ファンには懐かしく、今の世代のF1ファンにも新たな驚きを与えています。

1977年仕様も見逃せない



1976年からのグランプリ参戦後、1977年モデルではダイナミックな2トーンカラーに変更。エンジンを覆う流線型のカウルは、空力性能の向上を目指して設計されています。この年のカーナンバーもセッティングされ、ゼッケン3(ロニー・ピーターソン)とゼッケン4(パトリック・デパイユ)という4つの異なるバリエーションで提供されます。特にカウル形状の違いが見て取れるのがポイントです。

特別付録『KYOSHO MINI CAR BOOK』



さらに、購入特典として同梱される「KYOSHO MINI CAR BOOK」では、タイレルP34の3種類のモデル解説が掲載されています。特筆すべきは、タイレルを一から製作したプライベーターの紹介です。ボディショップで培った技術を駆使して創り上げたハンドメイドタイレルは、プロフェッショナル顔負けの出来栄え。また、このプライベーターがどのようにミニカーを趣味としつつ、仕事に活用しているのか、そのストーリーが語られています。

ミニカーコレクターの魅力



旅の途中では、他のミニカーコレクターも訪問し、彼らが集める1/18スケールの自慢のコレクションを披露。コレクションに込める思いを伺うことで、それぞれの情熱がどう実現されているのか、興味深い話が満載です。また、タイレルの歴史を支えるグッドイヤーの取り組みについても触れ、しっかりとした読み応えのある内容に仕上がっています。

究極のコレクションアイテム



ファミリーマートでは2025年3月28日(金)より、タイレルP34 1976を販売予定です。また、京商のオンラインサイトでは1977年仕様が3月26日(水)から販売が開始されます。F1ファンにはたまらない、この唯一無二のミニカーを手に入れるチャンスをお見逃しなく。

  • - 商品概要
- タイレルP34 1976(No.3 / No.4)
- ファミリーマート(一部店舗)販売日:2025年3月28日(金)
- 価格:4,400円(税込)
- 京商オンラインサイトの1977年商品もお楽しみに!

すべてのコレクター、そしてF1ファンにとっての究極の収集アイテムとも言えるタイレルP34ミニカーを手に取って、新たな歴史の一部をお楽しみいただけます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

関連リンク

サードペディア百科事典: タイレルP34 京商ミニカー F1モデル

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。