スシロー未来型万博店に登場する竹富エビ養殖の車海老
2025年、大阪・関西万博で話題を呼ぶ「スシロー未来型万博店」に、沖縄県八重山群竹富町に本社を構える竹富エビ養殖株式会社の生産する車海老が新メニューとして加わります。この新鮮で美味しい海老は、2025年7月2日から提供が開始される予定です。
スシロー未来型万博店は、持続可能な水産物を重視し、100%養殖の海産物のみを使用しています。竹富エビ養殖は、八重山諸島に根ざした自然環境を大切にしながら、環境負荷の少ない「陸上養殖」を行っています。これにより、安心・安全な車海老を生産し、そのクオリティが今回の採用の理由となりました。
竹富エビ養殖の車海老の特長
1.
清浄な海水での育成
竹富島は、農地や川がないため農薬や赤土の流入がなく、極めて清浄な海水環境が保たれています。
2.
環境に優しい「低密度飼育」
自然と車海老双方に配慮したストレスの少ない飼育方法を採用しています。
3.
天然由来の高品質な餌
旨味を引き出すため、厳選された天然素材の餌を使用しています。
4.
瞬間冷凍技術
水揚げ後すぐにマイナス40℃で瞬間冷凍し、鮮度を逃さず旨味を閉じ込めています。
5.
広大な養殖池と立地
東京ドーム1.5倍の広さを誇る養殖池を持ち、国内最南端・最も標高の高い場所に養殖場があります。
6.
環境配慮型の施設設計
排水が海に直接流れないように設計されており、地元漁協と協力し、持続可能な里海作りに貢献しています。
さらに、竹富エビ養殖は、新鮮な車海老を全国に届ける通信販売も行っていますので、日常的にその美味しさを楽しむことができます。
ユーグレナ社との連携
竹富エビ養殖は、ユーグレナ社のサステナブルアグリテック事業部とともに、高品質を維持しながら持続可能な第一次産業の在り方を模索しています。この協業により、時代に即した養殖方法を導入し、さらなる品質の向上を目指しています。
日本の美しい自然環境と共生する養殖方法は、今後の持続可能な社会においてますます重要になってくるでしょう。竹富エビ養殖では、洗練された技術と伝統的な生産方法を融合させ、安全で高品質な車海老をお届けしており、皆さまにその魅力を体験していただきたいと考えています。
詳しい情報や購入については、
こちらのリンクをご覧ください。