先進的な取り組み:障がいのある学生のためのオンラインインターンシップ
株式会社マイナビパートナーズは、障害者手帳を保有する大学生および卒業生を対象にした新しい教育のカタチ、
「Career Create Program」を通じたオンラインインターンシップを始めました。この取り組みは、日本国内の企業においても非常に前向きな試みとされています。
オンラインインターンシップの概要
「Career Create Program」は12ヶ月間の有給インターンシップで、今回は特に障がいを持つ学生を支援するためにオンラインコースを新設しました。このオンライン形式は、参加者が居住地に関わらず、インターンシップに参加できることを目的としています。運営側では、各参加者にパソコンを貸与し、業務や研修へは対面での参加と同様に取り組める環境を提供します。
また、2025年12月には初めて障がいのある学生約5名を受け入れる予定です。このプログラムの導入により、全国どこからでも参加できる学びの機会が広がります。
障がいのある学生の現状
現在、障がいのある学生の就職環境は厳しい状況が続いています。日本学生支援機構の調査によると、2024年度の卒業生のうち、障がいのある学生の就職率は57.8%に留まる一方、一般の学生では98.0%と、差は歴然。就職後も適切なサポートが不足しているため、障がい者の職場定着が難しい実態があります。
オンラインコースの内容
オンラインコースでは、各参加者が関わる業務は多岐にわたりますが、具体的にはBPO業務としてデータの入力や商品紹介記事の作成などがあります。インターンシップ期間中は、従事した実務時間に対して給与が支給されるため、参加者は働くことの意味や責任を実感しやすい環境です。さらに、社会で活躍するためのセルフケアスキルや社会人基礎力を育てる約80の研修も用意されています。
このように、一人ひとりの学生に合った支援体制を整え、障がいを持つ学生でも安心して業務に取り組めるよう心がけています。
応募方法と今後の展望
「Career Create Program」に参加希望の方は、詳細な情報および応募方法は
こちらから確認できます。マイナビパートナーズは今後も、障がいのある学生が学べる環境を提供し、彼らの持つ能力を社会で活かせるよう支援を続けていきます。
会社概要
株式会社マイナビパートナーズは、マイナビグループの一部として障がい者雇用を推進する特例子会社です。事業の中心には人材紹介業と法人向けコンサルティングがあり、障がいを持つ人材の育成と社会進出に多大な影響をもたらすための施策に取り組んでいます。
今後も、障がいのある学生が社会で活躍できる機会を増やし続けていく所存です。特に、彼らの可能性を広げるための新しい試みとして、オンラインインターンシップの導入を進め、より良い未来への道を拓こうとしています。