新たな働き方
2025-09-17 13:18:28

フルリモートの挑戦!INREVOが示す新たな働き方の実践

フルリモートの挑戦!INREVOが示す新たな働き方の実践



株式会社INREVO(福岡市博多区)が、2年連続で「働きがいのある会社」に認定されました。この評価は、同社の継続的な職場環境改善に対する取り組みが、従業員の信頼と誇りを得る結果となったことを示しています。

働きがいのある会社の意味


「働きがいのある会社」とは、Great Place to Work® Institute Japanが、企業の職場文化を評価する制度です。この認定は、従業員のアンケート結果などに基づいており、信頼できる企業文化があると認められた証です。INREVOは、GPTW Japanのアンケートを受け、厳しい基準をクリアしてこの認定を取得しました。

アンケート結果のハイライト


INREVOの従業員アンケートでは、特に以下の3つの質問が高評価を得ました。

1. 仕事と生活のバランスをとるよう奨励されている
2. この会社ならではの福利厚生やメリットがある
3. 従業員は性的指向に関係なく正当に扱われている

これらの取り組みが浸透していることが、2年連続での認定につながっています。

明確な環境設計


INREVOは、「働きやすさの仕組み化」を目指し、フルリモートとフルフレックスの勤務形態を導入しています。この自由度により、社員は自分のライフスタイルに合わせて働くことが可能です。

特に、バーチャルオフィスを活用して適度な距離感を保ちつつコミュニケーションを促進。月に一度のオンラインランチ会や、対面交流費用の補助制度(最大50%)を設けて、拠点を超えたつながりを持続的に促しています。

透明性のある運営体制


INREVOでは年に一度、全社員に向けた総会が行われるため、経営等の情報が一体的に開示されます。この体制は、社員が企業の方向性を理解し、納得の上で業務に取り組むための重要な仕組みとなっています。

2025年には、代表取締役による年度の振り返りと次期の方針発表が行われ、各責任者も実績を報告します。それにより、部門別での社員表彰も実施し、評価基準は業績だけでなく、行動指針やチームへの影響も含まれます。

未来に向けたビジョン


今後、INREVOは情報の非対称性を解消し、社会に貢献することを目指しています。短期的な成果よりもクライアントへの還元を重視し、より良いプロダクト作りに努めます。また、すべての社員が「誠実さ」と「プロフェッショナル」を基本に据えた意思決定を行うことで、継続的に納得感のある成果を生むことを目指しています。

このような取り組みを通じて、働きやすさと企業成果の両立を図り、INREVOは未来のビジネス環境をリードしていくでしょう。

今後も彼らの努力が、働きやすい環境づくりに貢献することを期待したいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: INREVO フルリモート 働きがい

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。