筑後市のシャインマスカットが西鉄電車で福岡へ!
福岡市と筑後市を結ぶ西鉄電車を使った新しい運搬事業が始まります。この試みは、福岡市中央区の西日本鉄道株式会社と筑紫野市の株式会社西鉄ストアが連携し、地域の企業や生産者と手を組んで実施されます。目的は鮮度が際立つシャインマスカットを迅速に届けること。2023年9月から実証実験が行われています。
シャインマスカットの輸送
この運搬プロジェクトでは、筑後市で生産されたシャインマスカットを大善寺駅で列車に積み込み、高宮駅まで運輸します。特に、シャインマスカットはその芳醇な香りと糖度20度以上という甘さが特徴です。この高品質なフルーツを、できるだけ早くお客様に提供するために、列車を活用することにしたのです。
運搬時間はトラックと比べて約半分に短縮されるとのことで、鮮度も保たれたまま手に入るのが大きな魅力。環境への配慮からも、ロジスティクスの新しい形を模索するこのプロジェクトは、多くの注目を集めています。
販売店舗と日程
西鉄電車を利用したこの運搬で届くシャインマスカットは、特定の日に、(福岡市南区大楠三丁目)にある『にしてつストア高宮店』内の特設コーナーで販売されます。販売日は、2025年の8月19日、22日、26日、29日、9月2日、5日、9日、12日。当日は、きれいなシャインマスカットが店頭に並び、訪れるお客様を歓迎します。
販売が開始されると、直接生産者からの新鮮なシャインマスカットを求めるお客様が続々とやって来ます。様々なお客様からは「美味しそう」「甘そう」といった声掛けもいただくとのことで、地域住民の期待も膨らんでいます。なお、売り切れ次第終了となるため、購入を希望する方は確実に早めに訪れることをお勧めします。
地元の生産者との連携
シャインマスカットは、筑後市の田中農園が手掛けています。代表の田中富雄さんは、生産過程へのこだわりから安全で美味しいみかんを育てています。地道な努力の結晶とも言えるこのマスカットを、多くの人々に楽しんでもらうために、この運搬プロジェクトの一翼を担っています。
地域活性化にも寄与
西鉄グループは、今後も地域の生産者や自治体との連携を強化し、地域経済の活性化に努める意向を表明しています。この運搬事業を通じて地域の魅力を発信し、さらなるビジネスチャンスを求める姿勢は、地域貢献を目指す上で非常に重要です。
福岡エリアの皆様、ぜひこの機会に対面式で新鮮なシャインマスカットを楽しんでみてはいかがでしょうか。生産者と地域の愛情が込められたこの特別なフルーツを、どうぞお見逃しなく!
【公式情報】