新作写真集登場
2025-04-30 11:03:12

春日角栄の新たな視点を感じる写真集『モノクロふきん』の魅力とは

春日角栄の魅力溢れる新作写真集『モノクロふきん』



福岡市出身の写真家、春日角栄(かすがかくえい)が自身の2作目となる写真集『モノクロふきん』を2025年4月30日に発表します。本書は、みらいパブリッシングのモモンガプレスレーベルから出版され、気鋭の作品として注目を集めています。

この写真集は、春日自身がふざけているのか真面目なのかわからない独特な視点で街をスナップしたモノクロ写真で構成されています。ページをめくるたびに現れる言葉の数々は、一見して意味のありそうな、しかし実際にはなさそうなフレーズが混在していて、どこか深い余韻を残します。

変なカッコよさを追求した一冊



一般的に「モノクロ」と聞くと、おしゃれで洗練された印象が湧くものですが、『モノクロふきん』はそんな常識を覆す作品です。ポジティブでありながら、どこか変わった面もあるこの写真集は、部屋のインテリアとしても、さらにはトイレの本棚に置くのもぴったり。ユニークな視点と、ユーモアに富んだ写真が共存する一冊に仕上がっています。

この他にも、著者の春日角栄は第10回写真出版賞サブカル・マニア部門で優秀賞を受賞しており、その実力が本作にも色濃く反映されています。前作『角栄さん 楽しいスナップ撮れました?』から引き継ぎ、彼の世界観がこの一冊に凝縮されています。

書誌情報と販売情報



『モノクロふきん』はA5判ソフトカバーで、全64ページ、価格は1,870円(税込)です。書店では紀伊國屋書店、ジュンク堂書店、三省堂書店、ヴィレッジヴァンガードなどで購入可能です。また、オンラインではアマゾンなどでも取り扱われています。購入を考えている方は、ぜひこのリンクからアクセスしてみてください。こちらをクリック

デジタル時代に求められるアナログな楽しみ



春日角栄の作品が感じさせるのは、デジタル全盛の今だからこそ、アナログ的な温かみが重要だということです。彼の作品は、ただ見るだけでなく、見た人に考えさせる力が宿っています。深く考えると、それぞれの写真や言葉がどのようなメッセージを発しているのか、あるいは何を暗示しているのかを感じ取ることができます。

まとめ



春日角栄の『モノクロふきん』は、ユニークな視点で描かれた街の日常が詰まった一冊であり、いわゆる「カッコよさ」を超えた新たな感覚を提供してくれる作品です。興味のある方はぜひ、書店やオンラインでの購入をチェックしてみてください。彼の独特な感性が詰まった写真集を通じて、また新たな発見を楽しんでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 春日角栄 モノクロふきん 写真集

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。