うきはの桃パルフェ
2025-07-04 12:23:21

北九州・千草ホテルのうきはの桃を使った贅沢パルフェ登場

北九州・千草ホテルのうきはの桃パルフェ



北九州市八幡東区に位置する老舗の「千草ホテル」では、2025年7月7日から特別なデザート「うきはの桃まるごとパルフェ」を販売開始します。今年のパルフェは、毎年リピーターが続出する人気商品が進化を遂げたものです。その魅力を詳しくご紹介します。

感動から生まれた逸品



この特別なパルフェは、千草ホテルのシェフが初めて減農薬栽培の桃を口にした時の感動から生まれました。その美味しさは衝撃的で、シェフはその体験をお客様にも味わってほしいという想いから、一つ一つ丁寧に作り上げています。

明果園との特別なコラボ



パルフェに使用される桃は、福岡県うきは市にある「明果園」から提供されます。この農園では、減農薬かつ特別な栽培方法で、香り高く味わい深い桃を育てています。しかし、これらの桃は非常にデリケートで傷みやすいため、千草ホテルが唯一提供できる特別な存在となっています。さらに、その時期に最も美味しい品種を用いるため、来るたびに異なる味を楽しむことができるのも魅力です。

使用される桃の品種たち



「うきはの桃まるごとパルフェ」には、様々な品種の桃が使用される予定です。例えば、7月上旬には「赤つき」や「勘助白鳳」が登場し、それぞれ甘味や食感が異なります。また、7月中旬には「なつっこ」や「なつおとめ」が楽しめ、美味しさのバリエーションも豊かです。このように、旬ごとに異なる桃を使用しているため、毎回新たな発見があるでしょう。

地産地消の究極のパルフェ



今年は桃だけでなく、パルフェに使用する蜂蜜や小麦粉もすべて福岡・うきは産のものを使用します。具体的には、樋口養蜂場のうきは産百花蜜と、山春加工場のうきは産「チクゴイズミ」中力粉を使用し、素材そのものの旨味を最大限に引き出しています。これにより、「うきはの恵みを丸ごと味わう」ことができる、究極の地産地消パルフェに仕上がっています。

価格と提供概要



「うきはの桃まるごとパルフェ」は、税込2,310円で提供され、ランチをご注文のお客様には330円引きの特典もあります。桃の成熟状況によって提供開始日は変動しますが、可能な限り早めに皆様に味わっていただけるように努めています。営業時間は11:00から17:00までで、毎週火曜日が定休です。

千草ホテル内のダイニングカフェ チグサ



「うきはの桃まるごとパルフェ」は「ダイニングカフェ チグサ」にて提供されます。ここでは、千草ホテルの伝統的な洋食メニューに加え、和食膳などバリエーション豊かな料理も楽しめるカフェです。また、中庭の石庭が見えるテラス席からは柔らかな日差しが差し込み、心地良い雰囲気が広がります。

店舗情報



  • - 店名: ダイニングカフェ チグサ
  • - 電話: 093-671-1131
  • - 所在地: 〒805-0061 北九州市八幡東区西本町1-1-1 千草ホテル1F
  • - アクセス: JR鹿児島線八幡駅から徒歩8分
  • - 営業時間: 11:00~15:00(14:00ラストオーダー)
  • - 定休日: 火曜日
  • - URL: 千草ホテル公式サイト

北九州のこの贅沢なパルフェをぜひ味わいに、千草ホテルへ足を運んでみてはいかがでしょうか。独自の味わいと美しい景観の中で、至福のひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: 千草ホテル うきはの桃 進化系パルフェ

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。