しまむらの衣料品回収
2025-07-07 10:31:40

しまむらが衣料品回収を実施!エコな取り組みでサステナブルな未来へ

しまむらが取り組む衣料品回収に注目



株式会社しまむらが、7月7日から27日までの期間、全国900店舗で衣料品回収を実施すると発表しました。この取り組みは、環境問題への意識を高め、持続可能なファッションを推進するために行われます。

衣料品回収の背景と目的


しまむらグループは、「商品廃棄ゼロの継続と進化」をESG(環境・社会・ガバナンス)活動の一つとして位置づけ、廃棄ゼロの実現を目指しています。これまで、回収した衣料品は約73トンに達しており、引き続き不要となった衣料品の回収を行うことで、従来の「売り切る」だけでなく、「無駄をなくす」といった視点を大切にしています。

回収の具体的な内容


  • - 実施期間: 2023年7月7日(月)~ 27日(日)
  • - 参加店舗: 全国のしまむらグループ900店舗
  • - 回収対象: 衣料品(他社製品も可)

ただし、下着や靴下、靴、寝具類などは回収の対象外となりますので注意が必要です。また、お持ち込み前には洗濯を済ませ、ポケットに貴重品が残っていないかを確認するように呼びかけています。濡れた衣類や著しく汚れているものは回収できないため、事前の準備が重要です。

リサイクルへの取り組み


回収された衣料品は、株式会社カイタックファミリーが進める「MUDAZERO」プロジェクトを通じて、糸や生地、製品にリサイクルされます。このプロジェクトは持続可能なファッション産業を目指すもので、2023年から本格的に始動しました。衣料品が再生されることにより、新たな製品としてリフレッシュされ、循環型の社会実現に寄与しています。

サステナビリティへの道


しまむらでは、環境への取り組みを「しまエコ」と名付け、資源の再利用やごみの削減を目指しています。このような活動は、地域や社会全体に対する意識を促進し、より良い未来を築くためには欠かせない要素です。実際、しまむらのサステナビリティ活動は公式ウェブサイトでも紹介されていますので、興味のある方はぜひ確認してみてください。

お近くの回収店舗を探そう


衣料品回収を行う店舗は、しまむらの公式サイトで簡単に検索することができます。回収に協力することで、自分の持ち物を単に捨てるのではなく、次の誰かの手に渡ることができる可能性があります。この活動に参加することで、環境保護の一助として貢献してみませんか?

詳細な店舗情報やその他の興味深い取り組みについては、しまむらの公式サイトをご覧ください。
しまむらの衣料品回収に関する詳細はこちら

取材に関するお問い合わせ


広報室: [email protected]
電話番号: 048-631-2111

こうしたエコへの取り組みを通じて、地域貢献やサステナビリティの重要性をみなさんと共有できればと思います。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: しまむら MUDAZERO 身近なサステナブル

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。