交渉力を磨く!戦略的購買ネゴシエーションセミナー開催
一般社団法人日本経営協会が主催する「戦略的購買ネゴシエーション入門研修」が、2025年9月4日(木)に新たにプログラムを刷新し開催されます。このセミナーは、経営実務に直結した交渉力や法務知識、さらには戦略的な立案力を1日で効率的に学べる内容となっており、実務を行う購買担当者には多くのメリットがあります。
セミナーの概要
この研修は、複雑化する調達環境において重要な交渉スキルを短時間で習得できることを目的としています。演習を通じて実践的な能力を身につけることができ、異業種の参加者との意見交換も行うため、新たな視点を得ることができる絶好の機会です。
リニューアルのポイント
1.
充実した演習
交渉シナリオや価格改定のケーススタディを通じて、即実践可能なスキルを習得します。
2.
異業種交流
様々な業界の参加者と成功事例・失敗事例を共有し、自社課題のヒントとなります。
3.
法務と最新トレンドの把握
経済安保やAI、独禁法など今求められる法的知識を網羅し、購買担当者の実務力を強化します。
参加対象者
このセミナーは以下のような方々に特におすすめです。
- - 日常業務で交渉や調達に困っている購買担当者
- - 若手や中堅の購買人材を実務的に育成したい上司や人事・研修担当者
- - 他社の購買戦略や交渉術を学びたいと考えている方
講師のご紹介
本研修の講師を務めるのは、小島 慶亮氏。中小企業診断士であり、多くの企業で経営戦略や業務の改善に携わってきました。技術開発や製造部門での豊富な経験を基に、実践的な交渉術や戦略思考を教えてくださいます。特に多様なビジネステーマでの講演経験が豊富で、受講者にとって非常に有意義なセッションとなるでしょう。
プログラム内容
研修では以下のようなテーマを取り扱います。
1. 調達・購買部門のミッション
2. 購買ネゴシエーターへの道
3. 財務会計の基礎知識
4. 購買担当者が知っておくべき法律
5. サプライヤーマネジメントの重要ポイント
6. 新規サプライヤーの開拓実務
7. トラブルシューティングと交渉再開
8. 総合演習:異業種参加者による交渉シナリオの作成
これらの内容を通じて、参加者同士でのミニディスカッションや演習を行い、理解を深めます。
開催概要
- - 日時: 2025年9月4日(木)10:00~17:00
- - 形式: 会場参加(日本経営協会 新宿)またはオンライン(Zoomでのライブ配信)
- - 受講料: 会員:34,100円、一般:41,800円(税込)
申込方法
参加を希望される方は、下記のリンクから申し込みができます:
お問い合わせ先
詳細についてのお問い合わせは、日本経営協会企画研修グループまでご連絡ください。
日本経営協会は、年に約1,400本の公開セミナーを開催し、経営課題や人材育成に関する多様なテーマを提供しています。オンラインで受講できる講座も選択することが可能です。
まとめ
このセミナーは、交渉力を実践的に高めたい方への絶好の機会です。ぜひ、参加をご検討ください。