太宰治も愛した久留米絣を用いた新たな試み、サマーケット登場
福岡県久留米市で育まれた、歴史ある綿織物「久留米絣」を使用した新しい寝具『久留米絣サマーケット』が登場しました。この製品は、タンスのゲン株式会社による「地域特産リデザインプロジェクト」の一環として、地域の特産品を生かした現代的なアイテムを提案するものです。
地域特産リデザインプロジェクトとは
タンスのゲン株式会社は、地方の魅力的な特産品のリデザインを行い、全国および世界とつなぐことを目指した「地域特産リデザインプロジェクト」を進めています。この取り組みでこれまでに、日本酒の飲み比べセットや、九州のアイスクリーム、博多和牛のハンバーグなど、多様な地域特産品を展開してきました。今回の『久留米絣サマーケット』は、久留米市の伝統的な織物の美しさを多くの人に知っていただくために誕生したプロジェクトです。
日本三大絣「久留米絣」とは
「久留米絣」は、愛媛の「伊予絣」、広島の「備後絣」とともに日本三大絣の一つとされ、約200年の歴史を誇る伝統的な織物です。その技術は江戸時代まで遡り、古着によって浮かび上がる模様にインスパイアされた少女によって始まりました。「久留米絣」は、国の重要無形文化財にも指定されており、その独特の風合いと美しさは多くの人を魅了しています。
特に、糸を先に染め分ける「絣」技法が特徴で、手仕事による温かみと特有のにじみが感じられます。多くの工程が重なって生まれたこの伝承技術は、長年市民に愛され続けてきました。
『久留米絣サマーケット』の特徴
この新製品は、久留米絣の美しさと現代の快適性を融合させたサマー寝具です。特長として、久留米絣の可愛らしい文様、肌触りの良さ、清潔感と機能性を備える点を挙げることができます。
特長① 美しい文様
久留米絣の最大の魅力は、その独特な模様にあります。手間ひまをかけて染分けられた糸から生まれる模様は、温かみのある雰囲気を演出し、寝室をより豊かにしてくれます。今回のサマーケットでは、伝統的な幾何学模様や十字模様、グラデーションが織り成すデザインが各種用意されています。
特長② 極上の肌触り
使用しているのは綿100%の久留米絣ですので、さらりとした肌触りを感じることができます。また、吸湿性と通気性に優れ、夏場の蒸し暑い夜でも快適な使い心地が楽しめます。
特長③ 機能性の向上
このサマーケットは清潔感を保つための工夫もされています。中綿には特殊技術で加工されたポリエステルを使用しており、形状を維持しつつも取り扱いが簡単で、家で手洗いも可能です。
販売情報
タンスのゲン本店および楽天市場店にて、『久留米絣サマーケット』を販売中です。詳細はそれぞれのページをご覧ください。
この美しい久留米絣のサマーケットで、颯爽とした夏を感じてみてはいかがでしょうか?ぬくもりと伝統の詰まった逸品をぜひお試しください。