屋台DXプロジェクト受賞
2025-10-17 17:05:20

福岡の屋台文化を革新する「屋台DXプロジェクト」がACCシルバーを受賞!

福岡市の屋台文化を守り、進化させる取り組み「屋台DXプロジェクト」が、日本最大級のクリエイティブアワード「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」でACCシルバー賞を受賞しました。このプロジェクトは、福岡市とLINEヤフーコミュニケーションズが協力して進めているもので、屋台の魅力をデジタル技術で最大限に引き出し、地域の発展に貢献することを目的としています。屋台は福岡の観光名所として多くの人々に愛されてきましたが、近年のデジタル化の波に乗り遅れている側面もありました。

そのため、「屋台DXプロジェクト」では、屋台ごとにLINE公式アカウント「FUKUOKA GUIDE」を設け、利用者がリアルタイムで屋台の営業状況を確認できるサービスを提供しています。また、生成AIを導入したチャットボット「AIおいちゃん」が博多弁で対応してくれるため、外国人観光客や地元の人々にも親しみやすくなっています。利用者は、自分にぴったりの屋台を簡単に見つけ出し、屋台の魅力を直に楽しむことができます。

この新しい試みは、2024年7月にスタートし、早くも700人以上が利用するまでに成長しています。屋台の魅力はただの美味しさだけでなく、屋台ごとの個性や人情味も大きなポイントであり、これをデジタルの力でさらに引き出すことが成功の要因です。プロジェクトマネージャーを務める南方尚喜氏は、この取り組みが就職を機に福岡に移り住んだ新入社員の出会いから始まったことを明かし、地域の屋台の魅力をもっと多くの人々に知ってもらいたいという思いでプロジェクトを進めていると述べています。

また、屋台DXの取り組みにより、各屋台の業務負担を軽減しつつ、地域の魅力を効果的に発信できる環境が整いました。これにより、訪れる皆さんは事前に情報をチェックし、スムーズに屋台に足を運ぶことができるようになっています。

「ACC TOKYO CREATIVITY AWARDS」は、1961年から始まった広告賞の流れを受け継ぎ、テレビやラジオCMだけでなく、あらゆるクリエイティブ分野を対象にしたアワードです。今回の受賞は、前回の2021年に続く嬉しい知らせで、福岡市LINE公式アカウントを活用した「とつぜんはじまる避難訓練」に続き、再びクリエイティブ業界での評価を受けたことを意味します。

地域と共に歩むこのプロジェクトは、今後も福岡の屋台文化のさらなる発展に寄与することでしょう。興味のある方は是非、屋台DXプロジェクトに参加してみて、福岡の屋台の新しい楽しみ方を体験してください。屋台の新しい魅力が、あなたを待っています!


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡市 屋台DXプロジェクト ACC TOKYO

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。