新しいミシン登場
2025-04-25 09:33:19

北九州発!革新のRICCARニードルパンチミシンが登場

北九州発!RICCARニードルパンチミシンの革新



株式会社NOEXCUSEが展開する『RICCAR(リッカー)』ブランドの新商品、RICCARニードルパンチミシンが、令和6年度の北九州市「北九州発!新商品創出事業」に認定されました。この事業は、地域の中小企業による独創性のある商品・サービスを支援するプログラムで、今回認定されたミシンは、特に注目を集めています。

ニードルパンチ技術とは


このRICCARニードルパンチミシンの特徴は、特殊な針構造を用いて糸なしで繊維を絡め合わせる『ニードルパンチ技術』です。この技術を家庭用ミシンで利用可能にし、布に立体感あるテクスチャーや装飾を施すことができるため、幅広いアートやファッションの分野で活躍が期待されています。

期待される支援内容


北九州市が認定した商品は様々な支援を受けることができるため、RICCARニードルパンチミシンもその恩恵を受けることになります。具体的には、以下の支援内容です:
  • - 北九州市の認定ロゴマークの使用が可能。
  • - 市の各部署による試用購入やフィードバックの実施。
  • - 認定期間中に市が随意契約での導入を奨励。
  • - 市公式ウェブサイトやパンフレットなどを通じた広報支援。
  • - 展示会出展支援事業への審査加点。
  • - 「まち・ひと・しごと創生総合戦略資金」への申請権利獲得。
このような支援により、RICCARニードルパンチミシンは地域からの販路拡大や公共機関への導入が期待されています。

海外市場への展開


株式会社NOEXCUSEは、この認定を契機に国内での販売網の拡大を進めるとともに、北九州市との連携を強化し公共施設や教育現場への導入を考えています。また、フィリピンやカンボジア、シンガポール、バングラデシュ、オーストラリア、ニュージーランドなどの東南アジアやオセアニア地域への展開も強化しており、地域に根ざした製品を国際市場に届けるプロジェクトを企画しています。

未来の展望


RICCARニードルパンチミシンの導入に伴って、今後はアートや教育、福祉の分野との連携を図ったワークショップや展示会出展にも積極的に取り組む方針です。これにより、多くの人々に新しい創作の楽しさを伝え、より多様な活用方法が広がることが期待されています。

製品情報


  • - 商品名: RICCARニードルパンチミシン
  • - 発売元: 株式会社NOEXCUSE
  • - 特徴: 糸なしで針の動きだけで繊維を絡め、装飾やフェルト加工が可能。
  • - 対象ユーザー: ハンドメイド愛好家、教育機関、クラフト作家、縫製業界等。

RICCARブランドの歴史


リッカーは昭和40年代から確固たる地位を築き、家庭用ミシンのトップシェアを誇ります。特に「電子のお針箱」として人気を博したマイティシリーズは、多くの家庭に愛されてきました。2022年には株式会社NOEXCUSEがリッカーの商標権を取得し、今後も新しいミシンの開発を進めています。2024年には新たに家庭用ニードルパンチミシンを、2025年には新型家庭用ミシンを発売予定です。この情報は、リッカーの公式SNSやウェブサイトで随時発信されています。

公式サイト
Instagram
X(旧Twitter)
YouTube

会社概要


  • - 会社名: 株式会社NOEXCUSE
  • - 本社所在地: 福岡県北九州市小倉南区沼本町1-4-11-1階
  • - 代表取締役: 桑原和寛
  • - 創業: 2008年9月
  • - 主な事業内容: ミシンの小売、卸・ミシン修理販売、ハンドメイドイベントの運営など。
ミシン生活
ソーイングスクエア


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 北九州 RICCARミシン ニードルパンチ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。