PicoCELAが「STARTUP KYUSHU 2025」に登壇!
2025年10月9日と10日の2日間、福岡市にて「STARTUP KYUSHU 2025」が開催されます。このイベントは地域に根差したスタートアップエコシステムの発展を目指す大型カンファレンスで、九州エリアの起業家や投資家が集い、知見の共有やネットワーキングが行われる重要な機会です。
主催となる福岡市は、このイベントを通じて地域のスタートアップを支援し、新たなビジネスの創出を目指しています。その中で、PicoCELA株式会社も関与し、執行役員の中西広祐が登壇します。
イベント概要
- - 開催日時: 2025年10月9日(木)〜10日(金)
- - 会場:
① Fukuoka Growth Next
② 舞鶴BBQ GARDEN
- - 参加費: 無料
- - 主催: 福岡市
- - 企画・運営: STARTUP KYUSHUイベント事務局
(Zero-Ten & Zero-Ten Park)
参加申込みはすでに締め切られているため、最新情報は公式サイトで確認することが期待されます。イベント中は中西が登壇し、スタートアップの成長に不可欠な「EXIT戦略」について意見を交わします。このセッションは、単なる講演形式ではなく、参加者がアプリを通じてリアルタイムで意見を共有できる参加型のものです。
セッション詳細
「スタートアップEXIT戦略会議 ~九州から発信!EXIT最前線と多様な成功モデル~」が、10月9日21:00より舞鶴公園BBQ GARDENで開催されます。このセッションでは、九州のスタートアップが目指すEXIT戦略について、成功事例やモデルを紹介しながら議論を深めます。
特に注目されるのは、PicoCELAの独自の技術を用いたWi-Fi環境が整備され、参加者が主体となって議論を進められる点です。これは、リアルタイムで行われるリスナーアンケートや意見交換をスムーズに行うための重要な要素であり、参加者の意見が反映される双方向型の貴重な機会となるでしょう。
PicoCELA株式会社について
PicoCELAは、世界最高水準の無線メッシュ技術を強みにしており、有線接続が難しい場所でも安定したWi-Fi環境を構築することが可能です。特に国内外の工場や公共施設など、さまざまな場所で活用されています。会社名は「PicoCELA」、東京の中央区に本社を置いており、代表取締役は古川浩氏です。
PicoCELAが提供するソリューションは、無線通信製品に関する特許技術の利用に基づいており、今後一層の発展が期待される企業と言えるでしょう。
さらに、PicoCELAはこれまでにも様々な賞を受賞しており、2022年には知財功労賞を受けるなど、業界内での評価も高いです。
STARTUP KYUSHU 2025は、九州の未来を見据えるスタートアップにとって、重要な価値を提供するセッションが行われることからも、目が離せないイベントとなっています。ぜひ、後日の報告にご期待ください。
公式サイト:
PicoCELA