第6回 あご祭り
2025-08-28 12:32:57

第6回 あご祭り2025開催決定!炭火焼きあごが無料で味わえるイベント

第6回 あご祭り2025 開催概要



福岡市中央区の舞鶴公園で、2025年10月4日(土)と5日(日)の2日間にわたり、「第6回 あご祭り」が開催されます。主催は久原本家グループで、今回のイベントでは新鮮な「あご(トビウオ)」が炭火で焼き上げられ、なんと15,000尾が無料でふるまわれます!

この「あご祭り」は、九州北部で親しまれるトビウオの魅力を広めるためのフードイベントです。「あご」とは地域によって異なる呼び名です。美味しさの由来は、あごが落ちるほどおいしいことから名付けられたとも言われています。あごは久原本家の代表商品である「あごだしつゆ」や「茅乃舎だし」の原料としても用いられています。

旬の味を楽しむ2日間



毎年、あご漁が最盛期を迎えるこの時期に、豊かな海の恵みに感謝し、豊漁を喜ぶイベントとして開催されてきました。昨年に引き続き、舞鶴公園での盛大な開催が決定し、来場者全員が楽しめる内容となっています。また、10月15日は「九州あご文化の日」として日本記念日協会に認定されています。

無料の炭火焼きあご



イベント当日は、長崎県平戸市から直送の新鮮なあごを、炭火で焼き上げた「炭火焼きあご」を無料で提供。15,000尾が用意されており、なくなり次第終了となりますので、お早めにどうぞ。また、あごを使用した「唐揚げ」や人気の「だしむすび」など、多彩な飲食ブースも出展予定です。どれもこの機会にぜひ味わってみてください。

体験ブースも充実



さらに、体験型のブースも充実しています。『くばラボ』の出張による「だしふりかけづくり」など、お子様と一緒に楽しめるアクティビティが豊富です。参加は小学生以上が可能で、食育の勉強にもなります。

また、九州初の試みとして、山源陶苑の職人と一緒にお茶碗づくりを体験できる特別イベントや、屋久島・新上五島・平戸などからの特産物を扱う産地直送ブースも登場します。地元のグルメを味わったり、スタンプラリーでの特典を楽しんだりすることも可能です。

周辺のアクセス情報



「第6回 あご祭り」は、舞鶴公園の三ノ丸広場で行われます。入場は無料で、開催時間は両日とも午前10時からスタートし、5日の日曜日は午後4時までの開催となります。家族みんなで楽しめる楽しいイベントですので、是非お越しください!

開催詳細


開催日: 2025年10月4日(土)・5日(日)
開催時間: 10:00〜17:00(5日は16:00まで)
会場: 舞鶴公園 三ノ丸広場
入場料: 無料
特設ページ: 特設サイト
昨年の会場風景: 動画リンク

久原本家グループの背景



久原本家グループは明治26年に創業され、醤油蔵を起源とする総合食品メーカーです。「博多 椒房庵」や「茅乃舎」など多様なブランドを展開し、素材の良さを引き出す調味料や食品を提供しています。品質と味の信頼性を大切に、福岡の食文化を全国へ広めています。詳しくはこちらをご覧ください。

SNSで最新情報をチェック



公式InstagramやTwitterをフォローして、あご祭りの最新情報やお得な情報を手に入れましょう。公式アカウントは、Instagramでは@kayanoya.official、Twitterでは@kubara_honkeです。今から楽しみですね!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: フードイベント 久原本家 あご

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。