XR文化祭が福岡に
2025-10-07 11:15:32

福岡タワーで開催される「エンタテ!区 XR文化祭」の出展企業情報が解禁

福岡タワーで体験する未来のXRコンテンツ



福岡市のイベントとして注目される「エンタテ!区 XR文化祭」が、2025年10月11日(土)と12日(日)の2日間にわたり、福岡タワー2階の「タワーホール2」で開催されます。このイベントは、RKB毎日放送が主催し、XR文化やテクノロジーの素晴らしさを体験できる絶好の機会となっています。

主な体験内容


今回のXR文化祭では、バーチャルリアリティ(VR)機器を使った試用体験や、ミックスドリアリティ(MR)を活用したキャラクターとのコミュニケーションアプリなど、多岐にわたるコンテンツが間近で体験できます。また、ホラーゲームのVR体験も用意されており、まさに「遊びながら未来を感じ、学べる」イベントです。

さらに、出展企業によるステージ企画も計画されており、九州地域のXRコミュニティの発展や企業同士の交流、マッチングの機会が提供されます。この文化祭は、RKBテレビの特別番組「エンタテ!区~テレビが知らないe世界~」のスピンオフ企画であり、テレビで培ったノウハウを存分に活かした内容となっています。

出展企業の紹介


「エンタテ!区 XR文化祭」に出展する企業は、以下のリーディングカンパニーです。

Pico Technology Japan株式会社


Picoは、VRオールインワン技術に特化した企業で、今後のXR技術をリードする存在です。体験展示として、VRとMRを両立できる「PICO 4 Ultra」や、モーショントラッカー「PICO Motion Tracker」が登場します。これにより、リアルとデジタルが融合した体験を実現します。

Miracle Mile Inc.


このクリエイティブ企業は、3DCGやVFXを駆使した映像制作に強みを持っています。MRコンテンツ「RxVU」では、実際の空間に3DCGを配置し、さまざまな検証が行えます。また、キャラクターと対話できる体験型MR「MARINNE」も展示され、来場者を楽しませること間違いなしです。

株式会社あしびかんぱにー


沖縄発のエンターテインメント企業であるあしびかんぱにーは、「OKIVFES」を展示します。沖縄の魅力が凝縮されたコンテンツで、地域とメタバースをつなげる試みが注目されています。

株式会社One Small Step


この企業は、さまざまなアプリ開発を手掛けており、主にメタバース関連のサービスを提供しています。特にオリジナルのVRホラーコンテンツは、来場者にスリル満点の体験を提供してくれるでしょう。

株式会社アルティ


福岡のゲーム開発会社で、「ワールドネバーランド」という人気の箱庭ライフシミュレーションゲームを出展します。多くのプレイヤーが楽しむ平和なファンタジー世界の魅力を体験できます。

ヘイワラボ


「未来に残るオタク大国日本の実現」を目標とするヘイワラボは、成人式のVR体験ブースを展示します。エンターテインメントが多様化する中、多面的なアプローチを試みています。

大丸松坂屋百貨店メタバース事業


メタバースへの本格参入を果たした大丸松坂屋は、地域文化の魅力をVRで体感させます。「石見神楽」をメタバース化することで、文化の新しい形を提案します。

どんどん亭(Miコーポレーション)


福岡の有名お好み焼きチェーンとして知られるどんどん亭は、メタバースを使ったプロモーション活動を展開してきました。今回の文化祭では、特別コンテンツを提供し、リアルとVRのクロスオーバーを目指します。

株式会社V


国内でトップクラスのメタバース関連事業を展開するV社は、運営協力を行い、最新のRobloxゲームを体験できる場を設けます。

ステージ企画


それに加え、イベント内では出展社による講演やコンテンツ紹介が行われ、参加者は企業の取り組みや新たな技術を直接聞く機会があります。特にあしびかんぱにーの講演「初づくしの沖縄発メタバース」や、One Small Stepによる新しいサービスの紹介が注目です。

開催概要


  • - 日程: 2025年10月11日(土)・12日(日)
  • - 時間: 10:00〜17:00
  • - 会場: 福岡タワー 2階 タワーホール2
  • - 入場料: 無料
  • - 主催: RKB毎日放送

是非、福岡タワーへ足を運び、未来のエンターテインメントを肌で感じてみてください。イベントの様子は11月に放送される「エンタテ!区」でも特集される予定です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

関連リンク

サードペディア百科事典: 福岡 VR体験 XR文化祭

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。