日本経済大学 吹奏楽部が全日本コンクールで金賞を初受賞
日本経済大学(福岡県太宰府市)の吹奏楽部が、10月25日に新潟県で開催された「第73回全日本吹奏楽コンクール 大学の部」において、九州代表として出場し、見事に金賞を受賞しました。これは吹奏楽部にとって初めての金賞という快挙です。
演奏曲目とその魅力
コンクールでの演奏は、課題曲の「メモリーズ・リフレイン」と自由曲の「Always the Way Remains」という2曲。特に自由曲は、これまでの全国大会でほとんど演奏されたことのない珍しい作品です。この曲は「大切なものに至る道」をテーマにしており、様々な“道”を音楽で表現しています。
高度な演奏技術
部員たちは、主旋律の合間に繊細な音色や重厚な響きを融合させながら演奏し、立体的な音楽を創出しました。その演奏が終わると、会場は「ブラボー!」という歓声と共に大きな拍手に包まれ、彼らの努力が実を結んだ瞬間を皆が共有しました。
主将の渡辺彪さんのコメント
主将である渡辺彪さん(経済学部経済学科3年)は、「全国から集まった強豪大学たちの中で金賞を受賞できたのは、教員や保護者のサポートがあったから」と感謝の意を表しました。また、部員の一人ひとりが日々の練習に取り組んできた結果であるとゆうことを強調し、さらなる向上を目指す決意を語りました。
常任指揮者 柴田裕二教授の想い
常任指揮者である柴田裕二教授は、「創部から7年、ゼロからのスタートで全国大会で金賞を受賞したのは感慨深い」と述べました。彼は、昨年の銅賞に対しての悔しさをバネに、学生たちと共に音楽を磨き続けてきた成果が、この金賞につながったと語っています。彼は支えてくれた全ての人々への感謝を胸に、さらなる高みに挑戦し続ける決意を示しました。
日本経済大学について
日本経済大学は、1956年に創立された都築学園グループに属し、「個性の伸展による人生練磨」を建学の精神に掲げています。経済・経営に特化した2学部7学科19の専門コースを設けており、国際色豊かな大学です。福岡キャンパスを拠点に、日々成長を続けています。
詳しい情報は
日本経済大学の公式サイトをご覧ください。