日管協フォーラム2025
2025-10-28 11:17:00

日管協フォーラム2025に見る不動産市場の未来といい生活の役割とは

日管協フォーラム2025に出展するいい生活の取り組み



2025年11月11日、東京都港区にある明治記念館で開催される「日管協フォーラム2025」。このイベントには、賃貸住宅管理業界の最新の動向や課題解決への取り組みが集結します。今年も株式会社いい生活がスポンサーとして参加し、出展および講演を行います。

日管協フォーラムの概要



「日管協フォーラム」は、日本賃貸住宅管理協会が主催し、賃貸住宅管理企業や関連会社が参加する業界のカンファレンスです。毎年行われており、今年で13回目の開催となります。参加者は、賃貸管理業務や地方創生、AIトレンドなどに関する最新の研究成果や講演を通して、賃貸住宅管理の現状を学ぶことができます。

日管協フォーラム2025の概要は以下の通りです。
  • - 日時: 2025年11月11日(火)10:45~17:30
  • - 会場: 明治記念館(東京都港区元赤坂2-2-23)
  • - 主催: 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会
  • - 参加費:
- 会員: 無料
- 会員外: 10,000円/名

いい生活の出展と講演内容



株式会社いい生活は、賃貸管理や不動産売買事業者の課題を解決するための幅広いSaaSサービスを提供しています。今回のフォーラムでは、専門的なブース出展とともに、執行役員である飯島 博昭氏が「不動産デジタル資産を守る、ITによる実践的セキュリティ対策」というテーマでセミナー講演を行います。

この講演では、DX(デジタルトランスフォーメーション)が進む中で、不動産会社にとっての物件情報や個人データが重要な資産であることを伝え、これらの資産を守るためのリスク管理と具体的な対策について紹介されます。特に、万が一に備えて必要なIT戦略について詳しく解説される予定です。

  • - 講演日時: 11月 11日(火)15:20~15:50
  • - 講演会場: 丹頂

いい生活の取り組みと社会への影響



いい生活は、日管協フォーラムに初回から毎年協賛しており、代表取締役副社長の北澤 弘貴氏は東京都支部上席幹事として業界の発展に寄与しています。また、昨年度には日管協の理事にも就任し、業界のさらなる向上を目指しています。

このように、いい生活は賃貸住宅管理業界のDXを推進し、特にテクノロジーの力を借りて、質の高い生活を提供することに務めています。同社のミッションは「テクノロジーと心で、たくさんのいい生活を」というものであり、地域に根ざしたサービスを通じて「心地いいくらしが循環する社会のしくみを作る」ことを目指しています。

終わりに



日管協フォーラム2025は、賃貸住宅業界の未来を考える場として、多くの参加者が集まるイベントです。いい生活の出展や講演を通じて、業界の課題解決に向けた具体的な提案が期待されており、参加者にとっても大変貴重な機会となるでしょう。これからもいい生活の動向に注目し、賃貸住宅管理業界の発展に期待したいところです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 不動産DX いい生活 日管協フォーラム

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。