ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの特別ステージを体験しよう
2025年9月9日(火)、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)が2025年日本国際博覧会協会との初のコラボレーションにより、一夜限りの特別ステージを大阪の万博会場にて開催しました。このイベントは、毎年盛況を誇るUSJの『ハロウィーン・ホラー・ナイト』の特別版で、来場者に独創的で新しいエンターテイメントを提供しました。
開幕の瞬間
夕暮れが迫る中、万博会場のポップアップステージで特別ステージが始まりました。そこで、万博の公式キャラクター「ミャクミャク」がMCとして登場。ゲスト達は、King Gnuが書き下ろした楽曲『SO BAD』に合わせて新しい振付の『ゾンビ・デ・ダンス』を楽しむことからスタートしました。
突然、ゾンビたちが出現し、緊張感が高まる中、USJの人気キャラクター「ハミクマ」も現れ、会場はさらに不気味な雰囲気に包まれました。しかし、流れ出した『SO BAD』に合わせて、ゾンビたちと「ハミクマ」が一緒にダンス!これにより、来場者たちは会場の一体感を感じ、熱狂的な盛り上がりを見せました。
ハミクマとミャクミャクの初コラボ
今回のイベントでは、「ハミクマ」と「ミャクミャク」のコラボレーションが実現。ハミクマは愛らしい見た目ながら、危険な一面も持つキャラクターで、9月5日から11月3日までの『ハロウィーン・ホラー・ナイト』での登場が予想されます。
「ハミクマ」と「ミャクミャク」の共演により、参加者たちは自らの恐怖心を忘れ、楽しい体験を共有することができました。大阪府在住の女性たちによると、これまでで最高のイベントであり、共にダンスした体験は忘れられないものとなったと話しています。
ハロウィーン・ホラー・ナイトの魅力
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンが2002年から始めたハロウィーン・イベントは、毎年多くのファンを魅了しています。2011年からは『ハロウィーン・ホラー・ナイト』が始まり、その独自の世界観によって日本の秋の風物詩となっています。本イベントでは、さらなる進化を遂げ、恐怖感が増したエンターテイメントを提供し、来場者に忘れられない体験を提供しています。
今年の『ハロウィーン・ホラー・ナイト』は、9月5日から11月3日まで開催され、ゲストが目撃することになる「超刺激的な体験」を約束しています。参加者は、恐怖のレベルが進化した内容を存分に楽しむことができるでしょう。
コメントと期待
イベントを体験したゲストからは、「ミャクミャクとハミクマのダンスが特に印象的で、思い出に残る一夜だった」といったコメントが寄せられており、次回のハロウィーン・イベントへの期待が高まっています。また、万博協会担当者の萩庭宏氏も、今回のコラボレーションによって得られた経験が今後のさらなる発展につながると語りました。
今年のハロウィーン・イベントは、USJが精力的に展開する斬新なアトラクションとともに、訪れる全ての人々に「超元気」を届けることを目指しています。ぜひ足を運び、自らの目でその魅力を体験してみてください。