新作ボードゲーム『ガーデン三部作』がもうすぐ登場!
福岡県久留米市を拠点に活動する株式会社うちばこやは、最新作ボードゲーム「ガーデン三部作」のクラウドファンディングを2025年9月16日にKickstarterでスタートします。このプロジェクトは、国内事前登録者数が2,000人を突破したことを記念して、特典キャンペーンも同時に実施される予定です。
クラウドファンディングと特典キャンペーン
本プロジェクトでは、初めての三作同時公開が実現します。事前登録特典は、達成した人数によって段階的に解放され、登録者全員に特典がプレゼントされる仕組みになっています。第一弾の特典として、新作『スカイガーデン』で使用できる「ハシビロコウ駒」が提供されます。さらに詳細な特典は、第二弾として近日発表されるとのこと。
事前登録特設ページ
Kickstarterプロジェクトページ
どんなゲームなのか?『ガーデン三部作』
「ガーデン三部作」は、自然をテーマにしたユーロスタイルのボードゲームシリーズで、いずれも1〜4人で楽しめる中量級のゲームです。各作品は独立して遊ぶことができ、3つを並べることで美しいパノラマアートが完成する特別なデザインが施されています。
各ゲームの概要
このゲームは、水族館の進化を競い合う頭脳派ボードゲームです。プレイヤーは酸素量や魚同士の相性を考慮しながら、戦略的に82個の魚駒を配置していきます。独自のタイムトラックや配置パズル要素が加わり、プレイするたびに異なる体験ができます。初版のKickstarterでは3,909人から約3,200万円が支援され、成功を収めました。
こちらは、17種類の鳥駒を使い樹木や湖を整備し、独自の「繁殖システム」を駆使して鳥類園を発展させていく戦略ゲームです。様々な戦略を生み出すことができ、縦横3列のビンゴ形式でマイルストーンを競い合うのが魅力です。美しい80体以上の精巧な鳥駒が、ゲームの進行を華やかに彩ります。
恐竜をテーマにしたこのゲームでは、80種類以上の草食・肉食恐竜を配置して生態系を管理します。「食物連鎖メカニクス」が勝敗に大きな影響を与えるため、戦略的な思考が求められます。また、ランダム配置のマイルストーンや特殊駒が高いリプレイ性を実現しています。
ゲームの基本情報
- - 日本語版タイトル:ガーデン三部作
- - プレイ人数:1〜4人
- - プレイ時間:60〜90分
- - 対象年齢:15歳以上
- - 対応言語:日本語、英語
いよいよ始まるクラウドファンディング!
うちばこやが展開するこのプロジェクトは、単なるボードゲームの枠を超えて、自然の美しさや楽しさを提供します。公式X(旧Twitter)でも最新情報やキャンペーンを随時発信しているので、ぜひフォローして、プロジェクトに参加してみてください。
Xキャンペーンについて
公式Xでは、事前登録の開始に伴い、週替わりのプレゼントキャンペーンが展開中です。抽選で当選された方には、うちばこやのゲームやオリジナルグッズが贈られます。
1. 公式Xアカウント「@uchibacoya」をフォロー
2. オフィシャルポストをリポスト
詳しい内容やキャンペーンの進行状況については、ぜひ公式アカウントをチェックしてください。
うちばこやとは
うちばこやは、戦略的なボードゲームを世界に発信する日本の出版社で、2019年の設立以来14作品を発表し、Kickstarterでは約2.8億円を調達しました。代表作の『Sweet Lands』は、支援額が1億円を突破するなど、国際的な評価を受けており、今後もますますの活躍が期待されます。